浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

パソコン再入院

2011-01-16 23:08:00 | 出来事
この週末はパソコンをケーズデンキに再入院させておりました。
突如、windowsが立ち上がらなくなってしまったのだ。
直接の引き金は、我が家のブレーカーを落としてしまった事らしい。夕食の準備に風呂上がりに子供たちが使ったドライヤー、そしてここのところの寒さで稼働率が上がったエアコンとホットカーペット等々が重なり、家全体のブレーカーが落ちてしまったのだそうだ。

また一方でパソコンはパソコンで、windowsのアップデートをシコシコと更新中だったことに加えて、無造作に差し込まれた子供たちのi-podが二台。普段以上にマルチタスクで作業中だったところで電源がオフった事でおかしくなったらしい。

幸いにもHDDそのものの機能面では問題がないようなのだが、windowsはセーフモードでも立ち上がらない。仕方なくケーズデンキに持ち込んで修理をお願いした。この三ヶ月で二度目だよ。
ケースデンキではHDDを載せ替えて起動してみたりしてくれたお陰で、どうにか再起動して使える状態になって戻ってきました。

但し、windowsのアップデートは完全にできていないため、リカバリした方が良いというご指導でした。

何せ我が家のPCはXPからVistaへのヴァージョンアップ機で、この作業の際にもかなりすったもんだしたヤツだ。もう一度あの作業をやるのかと思うと気が滅入るというかへこむなぁ。


自分でやるのは甚だ自信もないし時間もなかなかとれませんので、どうなることやらという感じですが、取り急ぎ外付けHDDを使った大事なデータのバックアップは取っておくことにしました。

買ってきたHDDは7千円を切る値段でなんと1T。テラだなんて、全然規模感はピンと来ないのだがハードウェアそのものは到って軽量。こんなで1Tなんだねー。びっくりです。

早速デジカメの写真やビデオ、そして音楽のライブラリなんかのバックアップを取り始めて一安心しております。

また、この週末はパソコンもないし。帰省疲れもあって、自宅で古い本を引っ張り出してはリビングでごろんと横になって読むという贅沢な時間を過ごしました。

ある意味いい週末でした。