五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

金融庁、AIJ投資顧問に対し業務停止命令

2012年02月24日 | 日々のつれづれに
金融庁、AIJ投資顧問に対し業務停止命令(マイナビニュース) - goo ニュース

約127社にも及ぶ年金資産を運用していた会社が、その大半(1千億円以上)を“失って”しまったというのだから驚きました。
「被害」にあった会社名はあえて書きません。被害が確定したわけではないし、そもそも原因もまだわかっていないのですから。

それでも、私は自分の退職金(いわゆる確定拠出年金)を預けている運用会社名を急いで確認し、AIJ投資顧問でないことがわかってほっとしました。

今回の金融庁の措置は行政処分で、単なる一ヶ月の業務停止のみ。
取り付け騒ぎが起こるのをおそれてのことみたいですが、肝腎の資産そのものはどうなってしまうのでしょうか?
「無くなっちゃいました」ではすまない話ですよね。顧客には健全に運用していると話していたというのは悪質です。

テレビなどで見ると、ずいぶん美味しい話をしてファンドへの勧誘をしていたみたいですが、年間10パーセント近い運用利益などこのご時勢に出るはずもなく、顧客・監督官庁も含めてチェック体制の甘さを指摘する向きもあるようです。

果たして被害にあった方々は損害賠償請求が出来るのようになるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする