予定の時間に宅配便が届きません。
いつも使っている業者さんなのですがどうしたことでしょう?
13日に配達するという連絡をメールでもらったのが12日。
13日は東京に行く予定があったのでネットで14日の14時から16時の間に時間を変更してもらいました。
業者さんからは変更受付のメールももらっていたので安心していたのですが、今日その時間を過ぎても一向に品物が届きません。
山梨主管支店 サービスセンターというところに電話してみました。
210秒ごとに10円かかるというアナウンスを聞いて担当者に手短かに事情を伝えました。
しばらくして配送業者と思われるところの方からお詫びと急いでお届けしますという連絡がありました。
18時過ぎになるということでした。
以前にもこの業者さんとは別の業者さんでも同じようなトラブルがありました。
配達時間を変更するとその荷物は変則的な扱いになり、それによって返ってトラブルを招いてしまうのかもしれません。
どちらも全国展開をしている大きな業者なのに。
18時に荷物は届きました。
不思議なことに伝票が手元にない、ということでサイン(受領印)なし。
いいのかなあ?
あとでネットで伝票番号を追跡して見たら、昨日一度持ち出して持ち帰っていることになっていました。
それにしては不在通知も入ってないし、当然こちらに連絡もありませんでした。
何だかよくわからない。
荷物は正しく届いて当たり前のはずですが、こうしたイレギュラーの場合にしっかりと対応できてこそのシステムですよねぇ?
いつも使っている業者さんなのですがどうしたことでしょう?
13日に配達するという連絡をメールでもらったのが12日。
13日は東京に行く予定があったのでネットで14日の14時から16時の間に時間を変更してもらいました。
業者さんからは変更受付のメールももらっていたので安心していたのですが、今日その時間を過ぎても一向に品物が届きません。
山梨主管支店 サービスセンターというところに電話してみました。
210秒ごとに10円かかるというアナウンスを聞いて担当者に手短かに事情を伝えました。
しばらくして配送業者と思われるところの方からお詫びと急いでお届けしますという連絡がありました。
18時過ぎになるということでした。
以前にもこの業者さんとは別の業者さんでも同じようなトラブルがありました。
配達時間を変更するとその荷物は変則的な扱いになり、それによって返ってトラブルを招いてしまうのかもしれません。
どちらも全国展開をしている大きな業者なのに。
18時に荷物は届きました。
不思議なことに伝票が手元にない、ということでサイン(受領印)なし。
いいのかなあ?
あとでネットで伝票番号を追跡して見たら、昨日一度持ち出して持ち帰っていることになっていました。
それにしては不在通知も入ってないし、当然こちらに連絡もありませんでした。
何だかよくわからない。
荷物は正しく届いて当たり前のはずですが、こうしたイレギュラーの場合にしっかりと対応できてこそのシステムですよねぇ?