五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

レンタルショップ

2013年06月29日 | 日々のつれづれに
隣町のレンタルショップでCDとDVDを借りてきました。
CDは1990年代のJ-POPのオムニバスもの、DVDの方はこれも昔よく見たテレビドラマと邦画です。

東京で同じレンタルショップの会員でしたが、とうの昔に有効期限が切れていましたし、東京での会員であり続けることは意味ないので、受付カウンターで新しく会員登録を行いました。

借りてきたCD4セット(それぞれ2枚組なので合計8枚、約130曲)は自宅のPCのiTune経由でiPodへ移すとともに、カーナビのHDDにアルバムごと転送しました。

家内のiPodにもどう?と聞いたのですが「古い歌は要らない」という返事。もう少し新しい年代の曲と入れ替えたいみたいなので、そちらは今後対応することにします。

DVDの方は○○○○○○と○○○○○○を使って○○○○○に○○○して...。(まあ、ここのところはさらっと流してください。)

パソコンはWindows7のものを使いました。
この手のソフトはまだWindows8に対応していないものもあり(新しいバージョンが必ずしも使いやすいとは限りません)、手際よく使うにはやはり使い慣れたソフトが一番です。

ただし、iTuneに関しては私のPCとの相性が良くないみたいで、Windows7のPCでも古いバージョンのまま使っています(新しくすると再起動がとても遅くなる)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする