五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

メガネが壊れた

2013年07月15日 | 日々のつれづれに
いつも使っているメガネが壊れました。

私のめがねは上の方だけがフレームで、下の部分はテグスのような細い糸でレンズを支えているタイプ。
以前も一度別のめがねで壊れたことがあって、そのときは購入したメガネ屋さんで直してもらいました。

その時に対応してくれた店員さんが、「この糸は消耗品ですから」と言っていたのを思い出しました。
その時のめがねがスペアとして持っていたので大事には至りませんでしたが、メガネのトラブルには毎回ひやひやさせられます。
こればっかりはメガネをかけない人には理解しにくい話でしょうが。

行きつけの店に行けば話は簡単なのですが、今回はそうもいかない事情があります。
実はこれまで何回となく購入していたメガネ屋さん(のチェーン店)ですが、数年前に山梨から撤退してしまっていて、今はもう影も形もありません。

ちょうど家内も「新しいメガネが欲しい」と言っているので、明日にでもさっそく行ってみようかと思います。
最近はやりのPC用メガネというのにも興味があるのですが、ぴったりフィットするメガネを見つけることができるかどうか...。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする