八乙女神社の祭りまで残すところあと4日。
当日に買う野菜、鮮魚を除く買い物を今日までに済ませました。
今年の収入分(各戸からの奉納金)を想定し、それに見合う費用をあらかじめ見積もってありますが、昨年の実績に比べて今年の値段が上がっているものがいくつかあって、予算内に納まるようにコントロールしなければなりません。
お供えに供する鏡餅、全戸に配る菓子(落雁)、各役員に配る赤飯などは昨年並みの金額で調達できることになりますので、全体では何とかなりそうな予測は立ちましたが、お札(ふだ)、シメ縄、シメ飾りなどは軒並み値上がり、その他にも米とか野菜・鮮魚なども昨年以上の価格になりそうなので最後まで気を抜けません。
飾りつけを手伝ってもらう人のためのお弁当なども、できるだけ昨年並みのものを用意したいとは思っていますが、動員する人数と合わせて妥協しなければならない部分があることも事実で、できるだけリーズナブルな(便利な言葉です)ものを探して注文しました。
とにもかくにもあと数日。
当日に買う野菜、鮮魚を除く買い物を今日までに済ませました。
今年の収入分(各戸からの奉納金)を想定し、それに見合う費用をあらかじめ見積もってありますが、昨年の実績に比べて今年の値段が上がっているものがいくつかあって、予算内に納まるようにコントロールしなければなりません。
お供えに供する鏡餅、全戸に配る菓子(落雁)、各役員に配る赤飯などは昨年並みの金額で調達できることになりますので、全体では何とかなりそうな予測は立ちましたが、お札(ふだ)、シメ縄、シメ飾りなどは軒並み値上がり、その他にも米とか野菜・鮮魚なども昨年以上の価格になりそうなので最後まで気を抜けません。
飾りつけを手伝ってもらう人のためのお弁当なども、できるだけ昨年並みのものを用意したいとは思っていますが、動員する人数と合わせて妥協しなければならない部分があることも事実で、できるだけリーズナブルな(便利な言葉です)ものを探して注文しました。
とにもかくにもあと数日。