ここのところ毎日、山梨県下ほぼ全域に低温注意報が発令されています。
もちろん乾燥注意報もセットで、山梨県災害情報メール配信システムから送られてきます。
毎朝、氷点下5度くらいまで下がります。
雨が降ったあとでは路面が凍ってクルマが滑りやすくなります。
白く凍るのではなく黒く凍っていまうので、ちょっと見には氷とは思えずスリップしてしまう危険が高まるのです。
これを「ブラックバーン」といいます。
21日の朝、韮崎で講習会があり、朝クルマで出かけたのですが、国道52号線のカーブでこういう場所がありました。
割と低速でしたし、アクセルも踏んだ状態ではなかったのが幸いでした。
同じ日、国道20号線(甲府バイパス)では「ブラックバーン」によるスリップ事故が多発したそうです。
今日の予報も氷点下5度、明日も同じくらいまで下がるらしいです。
冬至を過ぎて、段々昼の時間が増えてはいますが寒さが本格化するのはこれから。
雨あるいは雪が降った後の低温注意報の時は本当に「要注意」です。
もちろん乾燥注意報もセットで、山梨県災害情報メール配信システムから送られてきます。
毎朝、氷点下5度くらいまで下がります。
雨が降ったあとでは路面が凍ってクルマが滑りやすくなります。
白く凍るのではなく黒く凍っていまうので、ちょっと見には氷とは思えずスリップしてしまう危険が高まるのです。
これを「ブラックバーン」といいます。
21日の朝、韮崎で講習会があり、朝クルマで出かけたのですが、国道52号線のカーブでこういう場所がありました。
割と低速でしたし、アクセルも踏んだ状態ではなかったのが幸いでした。
同じ日、国道20号線(甲府バイパス)では「ブラックバーン」によるスリップ事故が多発したそうです。
今日の予報も氷点下5度、明日も同じくらいまで下がるらしいです。
冬至を過ぎて、段々昼の時間が増えてはいますが寒さが本格化するのはこれから。
雨あるいは雪が降った後の低温注意報の時は本当に「要注意」です。