iPhoneやiPadに使われているLightningコネクタ。
裏表どちらでもさせて便利なコネクタですが、難点はその価格。
出先での充電のためにスペア用に一本買おうと思っても、充電ケーブルが一本大体1,500円くらいしますよね。
そこで見つけたのが写真のアダプタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/c8ebc426867eab23589548bd743b75f6.jpg)
マイクロUSBコネクタに差し込んで使うタイプなので、使い方はとても簡単です。
試しに私のiPad miniと次男のiPhone5Sで試してみましたが、全く問題なく充電することができます。
ただし、PCとの間でデータのやり取りをすることはできませんので、そこは割り切って使う必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/6aed9fc82fb93f23065cd5fcbb458373.jpg)
データ通信ができないのは、コネクタ部分が片側しかないから?
ですから、差し込むときに裏表を間違えずに刺す必要があります(まあ、すぐに慣れますが)。
これを購入したのは百均ショップのダイソー。
そうです、価格は何と税込108円なのです。
よく、アップルの特許をかいくぐって作ったものだと感心させられます。
コネクタ部が片側というのも、そんな理由の一つなのかもしれませんね。
裏表どちらでもさせて便利なコネクタですが、難点はその価格。
出先での充電のためにスペア用に一本買おうと思っても、充電ケーブルが一本大体1,500円くらいしますよね。
そこで見つけたのが写真のアダプタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/c8ebc426867eab23589548bd743b75f6.jpg)
マイクロUSBコネクタに差し込んで使うタイプなので、使い方はとても簡単です。
試しに私のiPad miniと次男のiPhone5Sで試してみましたが、全く問題なく充電することができます。
ただし、PCとの間でデータのやり取りをすることはできませんので、そこは割り切って使う必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/6aed9fc82fb93f23065cd5fcbb458373.jpg)
データ通信ができないのは、コネクタ部分が片側しかないから?
ですから、差し込むときに裏表を間違えずに刺す必要があります(まあ、すぐに慣れますが)。
これを購入したのは百均ショップのダイソー。
そうです、価格は何と税込108円なのです。
よく、アップルの特許をかいくぐって作ったものだと感心させられます。
コネクタ部が片側というのも、そんな理由の一つなのかもしれませんね。