五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

地方創生

2015年01月12日 | 日々のつれづれに
「地方創生」予算1兆円を新設 統一選見据え手厚く(朝日新聞) - goo ニュース
コンサルタントにとっては無縁の話ではありませんが、「地方創生」っていったいどんなことを指すのでしょうね?
地方の人口減対策と一言で言ってしまえばそうなのかもしれませんが、それならば国の少子化対策とどこが違うのか?

またハコモノ行政の典型的な「子育て○○センター」などというものを造ってはい、おしまい!みたいな話にならないのかなあ?
とにかく、単なるバラまき施策だけは止めて欲しいなあと思います。

アベノミクス第二の矢、「公共事業費」は需要創出の名前の下、増え続けております。
赤字国債の発行は減りませんし、財政健全化の兆候はなく、いったいどうなっちゃうんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする