五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

山梨県知事選

2015年01月19日 | 日々のつれづれに
26日に投票を迎える山梨県知事選ですが、あまり盛り上がる気配を見せないまま選挙戦は終盤を迎えています。

民主党を離党した国会議員が出馬、与野党が相乗りした関係で有力な対抗馬もなく、結果はすでに明白(なんて言っていいのか?)な上に、これといった争点も見いだせないのが現状です。

本当はリニア新幹線開通をにらんでの新しい山梨をどう作っていくのか。
東京に近いが故の人口増大策と産業の振興。
あるいは緊急の課題となっている南海・東南海地震への対応など、いろいろな興味のある課題はあるのですが、知事が変わったからといって急激な変化が起きるわけでもなさそうなので、ドッチラけてしまっているのかもしれません。

事前投票の状況はどうなんでしょう?
この時期の天候は、急に寒くなったり雪が降ったりするので、暖かな時に投票してしまおうと事前投票所に向かう人も多いとは思うんですが、あまり多くないのなら、当日の投票率もあまり期待できないかもしれません。


今回の知事選といえば、もうひとつ。

何を隠そう、当日の投票所、私は立会人に指名されて朝から晩まで投票所に詰めきりになることになりました。
何せ初めての経験。

いったい誰が選んだ(選んでくれた)のでしょうか?
区長になったからなのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする