少し仕事部屋の模様替えをしようとカラーボックスを買ってきました。
サイズはよくあるヤツ(幅42センチ×奥行29センチ)で、高さが三段のもの二つと二段のものが一つ。
この組み合わせを選んだのは、よくよく考えた上のことではなく「とりあえず」この三つを購入して床にあふれたものを収容し、足りなければ買い足そうという考え。
今使っているカラーボックスは奥行きの短いもの。
新書版などの本のサイズやDVDなどをしまうには奥行きが短い方がいいのですが、そうするとA4サイズのファイルの収容に困ります。
A4サイズのファイルと言えば、棚の高さが31センチ以上ないと並べることができません。
今回購入したものも、個別には29センチしかないので、ファイル収納のためには横置きにするしかないのですが、そうするとレイアウトが複雑になってしまい、悩みどころなのです。
そうはいっても、あふれているものの大半は、クリアファイルに入れたA4用紙なので、これを一番に何とかしないといけませんね。
けっこう大がかりなレイアウト変更になってしまうかもしれません。
レイアウト変更と並行して、不要なものの整理を始めていますが、こちらもけっこう時間がかかりそうな雰囲気。
これから色々な行事が控えているので、それに影響を与えないようにしないと...。
サイズはよくあるヤツ(幅42センチ×奥行29センチ)で、高さが三段のもの二つと二段のものが一つ。
この組み合わせを選んだのは、よくよく考えた上のことではなく「とりあえず」この三つを購入して床にあふれたものを収容し、足りなければ買い足そうという考え。
今使っているカラーボックスは奥行きの短いもの。
新書版などの本のサイズやDVDなどをしまうには奥行きが短い方がいいのですが、そうするとA4サイズのファイルの収容に困ります。
A4サイズのファイルと言えば、棚の高さが31センチ以上ないと並べることができません。
今回購入したものも、個別には29センチしかないので、ファイル収納のためには横置きにするしかないのですが、そうするとレイアウトが複雑になってしまい、悩みどころなのです。
そうはいっても、あふれているものの大半は、クリアファイルに入れたA4用紙なので、これを一番に何とかしないといけませんね。
けっこう大がかりなレイアウト変更になってしまうかもしれません。
レイアウト変更と並行して、不要なものの整理を始めていますが、こちらもけっこう時間がかかりそうな雰囲気。
これから色々な行事が控えているので、それに影響を与えないようにしないと...。