組長から区長になったのに「新米組長」のタイトルのままでいいのだろうか?
と一瞬悩みましたが、まあいいか。
ということで、区長の仕事もこのカテゴリーで書きたいと思います。
今月末の30日に区内の組長さんを集めての会議が行われます。
区長としての最初の仕事です。
区内に6つの組がありますから、組長さん6名と「防災組長」と呼ばれる副組長5名(1名欠員)、それに評議員としての前組長さんなどが6名、相談役の前区長と私の19名で構成されます。
それぞれの方に配る資料を役場から入手してきました。
区長に配布されたものをコピーしてもいいのですがその手間も費用も惜しいので役場に聞いたら予備があるとのこと、ありがたく頂戴してきました。
それらの資料を閉じるバインダー、これは近くのホームセンターで紙製のものを購入してきました。
これは区長の自腹購入です(いずれ手当てがいただけるとか)。
あとは町内(区内)の地図を手に入れて綴じこめば準備は大体終了。
本番の会議は...、まあなんとかなるでしょう。
そうそう、飲み物を用意する必要がありました。
どこか安く売っているところで、ペットボトルのお茶を買って来なければ。
追記:
写真は本文とは全く関係ありません。
家の庭に咲いていたクチベニシランという花です。
クローズアップしてみると、なかなか趣のある造形です。
と一瞬悩みましたが、まあいいか。
ということで、区長の仕事もこのカテゴリーで書きたいと思います。
今月末の30日に区内の組長さんを集めての会議が行われます。
区長としての最初の仕事です。
区内に6つの組がありますから、組長さん6名と「防災組長」と呼ばれる副組長5名(1名欠員)、それに評議員としての前組長さんなどが6名、相談役の前区長と私の19名で構成されます。
それぞれの方に配る資料を役場から入手してきました。
区長に配布されたものをコピーしてもいいのですがその手間も費用も惜しいので役場に聞いたら予備があるとのこと、ありがたく頂戴してきました。
それらの資料を閉じるバインダー、これは近くのホームセンターで紙製のものを購入してきました。
これは区長の自腹購入です(いずれ手当てがいただけるとか)。
あとは町内(区内)の地図を手に入れて綴じこめば準備は大体終了。
本番の会議は...、まあなんとかなるでしょう。
そうそう、飲み物を用意する必要がありました。
どこか安く売っているところで、ペットボトルのお茶を買って来なければ。
追記:
写真は本文とは全く関係ありません。
家の庭に咲いていたクチベニシランという花です。
クローズアップしてみると、なかなか趣のある造形です。