松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

未知の世界へのとびら

2005-09-15 | 行雲流水-日日是太極拳導引-
太極導引を体験してみると、
意のままに動けないことにビックリします。
日常生活ではとくに支障もなく
動けていると思っていればいるほど、
そのギャップは大きくなるような気がします。

基本科ではまず最初に
このビックリを体験してもらうところから
始まります。
自分が思っているほど
体も心も言うことをきいてくれてないみたいだと
思うところから、
実は自分が体や心のことを
理解してなかったんだと気づきはじめ、
もっと知りたいと思うようになって来る頃には、
自分でも何らかの変化に気づくと思います。

それはたとえば姿勢だったり
立ち方や歩き方に現れてきたりします。
気づかないかもしれませんが
呼吸の仕方も変わってきていたりします。

具体的な動作練習は
だいたい三つに分けて行います。
つまり上体とくに手や腕を中心に動かす練習、
下半身とくに足を動かす練習、
手足を同時に動かす練習というようになります。

上半身の練習では両手を
開く、合わせる、回す、捻る動きを繰り返します。
ゆっくり動かすので、腕に力が入ったり
肩が緊張して持ち上がったりします。

下半身の練習では膝がポイントになります。
膝を意識するあまり股関節が緊張したり
足の動き具合をついつい眼で追ってしまい(下を向き)、
姿勢を崩します。
下半身の動作練習では眼で追えない分、
意識でチェックすることを
自然に覚えるようにもなります。

最後の手足を同時に動かす練習では、
毎回太極拳の型をひとつ取り上げて練習します。
今まで別々に練習してきたことを
一緒に合わせて動いてみる応用編の練習です。
当然のことながら動作は複雑に見えますが、
ひとつひとつ分解していけば
どれも練習した動きの組み合わせです。
開いたり合わせたり回したり捻ったり、
体重を前後左右に移動させたり。

最初から思い通りに動ける人はいません。
ゆっくり動くことがこんなに大変なことなのかと
思い知るだけでも
価値あることではないかと私は思います。
自分の知らない世界があること。
しかもいちばん身近なところに
その扉はあるのです。その鍵を手にしているのは…


 ☆太極導引を体験してみませんか?
  このたび太極導引教室で10・11月限定キャンペーンを
  実施するそうです。詳細はこちらから↓
  達磨キュアハウス 太極導引教室