Vistaパソコンを買ってから早くも3日。無線LANの設定(自室でインターネットが使えるようになりました)、メールや写真の転送、プリンタの接続などが終わり、ようやく落ち着きました。設定がすべて完了ではありませんが、それは後日少しずつやっていくつもりです。この記事はこの新しいパソコンで書いています。
やはり新しいパソコンは快適です。何といっても動作が速い。古いパソコンだと、例えばWindowsの起動に5分以上かかっていましたから。本当にストレスを感じさせません。ただキーボードの打つ感触がどうも悪いですが、これは慣れの問題でしょう。
今日の午前中、VistaやOfficeの解説書を買いに近くの本屋さんへ。ところがまだ種類は少ないです。発売直後なのでしかたありませんね。とりあえず『ひと目でわかるMicrosoft Office Outlook 2007』だけ買ってきました。メールやスケジュール管理を快適にするためにこれからその本をじっくり読んでおかなくては。
旧パソコンから新パソコンへの性能の主な変更点は下記のとおりです。
OS:Windows XPTM(最初はMe)→Windows VistaTM
HDD:約20GB→約100GB
メモリ:256MB(最初は128MB)→1GB
CPU:800MHz→1.46GHz
DVDドライブ:無し→スーパーマルチドライブ
ディスプレイ:14.1型→15.4型ワイド
旧パソコンも当時は最新機種だったのに…。こうしてみると時代を感じます。
話は変わりますが、今週ずっと体調が優れません。特に夕方になると視力がかなり落ちます。歩く速度がかなりゆっくりに。朝早く目が覚めてしまうし、睡眠時間が4時間を切る日もありました。体重は4kgも落ちました。昨日は貧血を起こして午前中横になっていました。
原因はきっと運動不足からでしょう。外出を控えたり昼寝の時間が増えたりしたので、それが響いたのかと。まだ外で仕事をしているのでよかったのですが、していなかったらもっと悪くなっていたにちがいありません。