goo blog サービス終了のお知らせ 

Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

定例トライアル2010年2月号の反省

2010-05-12 21:25:53 | Amelia・翻訳トライアル

2月に応募したAmelia定例トライアル(実務・テクニカル)の訳例と講評が届いたので、自分の訳文と比べてみました。総合評価は不本意ながら「C」でした。
定例トライアルのいいところは、このように訳例が届いて自分の間違いがきちんと分かること。翻訳会社のトライアルだと採用か不採用の通知のみの場合がほとんどで、どこがいけなかったか教えてもらえません。
自分の訳文を見ると、やはり不自然な日本語や誤訳が多いです。辞書で調べた日本語をそのまま持ってきたという感じ。
その原因は何と言っても調べ物不足。「ちゃんと調べれば出てくるのに…」なんていう箇所が多かったです。訳してみてちょっとでも変だなぁと思ったら、すぐ調べることが大切ですね。
それと前にも書きましたが、日本語でも英語でもコンピュータ関連のWebサイトや本を読むようにしなければ。

2週間くらい前にAmelia経由で翻訳チェッカーの求人に応募しましたが、書類で落とされました。未経験可となっていたのですが、きっと経験者が多くて不利になってしまったのでしょうね。そういえばタイ在住の元英語学校の先生からトライアルがまだ来ていません。一体どうなっているのでしょうか。諦めないで次の求人を探したいと思います。