Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

「とびだせ どうぶつの森 amiibo+」始めました

2016-11-27 14:38:25 | 日記・エッセイ・コラム
タイトルどおりです…。
数年前に旧バージョンで遊んでいましたがソフトを処分してしまったので、改めて「とびだせ どうぶつの森 amiibo+ (「『とびだせ どうぶつの森 amiibo+』 amiiboカード」1枚 同梱) - 3DS」を購入。村も1から作っています。
旧バージョンのソフトのお値段が高くなっているけれど、どうしてでしょう?新バージョンの方が安く買えるのに…。
母は旧バージョンを持っているので、そのまま無料でアップデート。ダウンロードと更新をするのに30~40分くらいかかったでしょうか。無料で最新版で遊べるなんて任天堂さんも太っ腹ですね。母の3DS本体がamiibo非対応のため、「ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライター」をプレゼント。こちらは近くのスーパーで普通のお値段で買いましたが、何故かAmazonでは高値がついていますね。本当は「New 3DS」を買ってあげたかったのですが、お金がなくて…(汗)。でも、今のところライターで十分ですね。
最初アップデートを知った時は、また遊ぼうなんて思ってもみませんでした。でも、母のソフトを更新して試しに遊んでみると、こちらも村を再度作りたくなって…。オートキャンプ場など遊べる要素がぐっと増えましたし、amiiboを使うともっと珍しい家具を手に入れられますし。新たに「隠し倉庫」が作れるようになったのは助かります。
たしかにamiiboは高いなぁと思うけれど、集めてみるとかわいいですね。カード型だけでなくフィギュア型も3体(しずえ、フーコ、タクミ)買ったけれど、見事に再現されていますね。でも、コンプリートするのは無理、無理(汗)。
おうちの借金を返して、公共事業をやって、思いどおりの村にするには何ヶ月もかかります。でも今回は様子も分かっていますし、焦らずにじっくり遊びたいです。
ゲームで遊んだ様子の写真は随時Twitterにアップしていく予定です。

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ (「『とびだせ どうぶつの森 amiibo+』 amiiboカード」1枚 同梱) - 3DS
クリエーター情報なし
任天堂

人工知能 人類最悪にして最後の発明

2016-11-27 14:25:00 | 本-その他
図書館から借りた『人工知能 人類最悪にして最後の発明』を読了。
本書は何かと話題の人工知能(AI)についてかかれたもの。
内容は難しかったけれど、要するにAIが人にとって脅威になることを本書は言いたかったのでしょう。でも本書ってあと数年も経てば古くなりそうな「賞味期限」付きの1冊になりそうです。と言うのも、あっという間にテクノロジーは進化しますからね。あまり深刻に考え過ぎるのも良くないけれど、ハッカーなど恐ろしい面もたくさんあります。

人工知能 人類最悪にして最後の発明
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社

「イグアナの嫁」シリーズ3冊

2016-11-27 11:29:02 | 本-その他
図書館から

イグアナの嫁 (幻冬舎文庫)
私が結婚できるとは―イグアナの嫁〈2〉 (幻冬舎文庫)
イグ その愛と死 イグアナの嫁3 (幻冬舎単行本)

を借りて読みました。
書いたのは『ツレがうつになりまして。 (幻冬舎文庫)』で有名な細川貂々氏。この3冊は貂々さんと夫の「ツレ」さんが結婚してからイグアナの「イグ」ちゃんが死ぬまでを描いた漫画エッセイです。
2人が結婚した理由もイグちゃんを飼い始めた理由も面白いですが、イグちゃんによって生活がどんどん変わっていくところも読みどころ。無職だったのに漫画家としてスタートしたり、新しい職場を見つけたり、ついには出産したり。ちょっぴり感動したところもありました。

イグアナの嫁 (幻冬舎文庫)
クリエーター情報なし
幻冬舎