Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

年賀状を準備する時期ですね

2020-12-04 14:36:13 | 日記・エッセイ・コラム
気が付けば2020年も残り1ヶ月を切りました。声が出ないなど体調は不安定ですが、何とか乗り切っています。
今日になって、ようやく年賀状を買いました。少しは安く買えますし、この数年間はずっと金券ショップで年賀状を買っていました。その調子でいつものように近くの金券ショップへ行ったら、残念ながら売り切れでした…。ショップの入り口には1枚あたり62.5円と書かれていましたが、このご時世、年賀状は出回らないのでしょうね。しかたなく普通に郵便局で買いました。
年賀状の種類はプーさんのイラスト入りの「ディズニー年賀」。去年のように「スヌーピー年賀」にしたかったけれど、今回は取り扱っていないのですね、残念。まぁ、プーさんも可愛いので良しとしましょう。
年賀状の裏面は昨日試し刷りをしましたが、今回もキヤノンさんのイラストを拝借しました。ただし、今回から登録しないと使用できなくなってしまったので、注意が必要です。
我が家も年賀状の枚数がだんだん減っています。買った年賀状の枚数は母と私の分を足しても50枚。以前は母だけでも80枚くらいは書いていたと思います。相手が年賀状のやり取りを断ることもあるし、住所を知らない友だちや知り合いも珍しくありません。母にはフラダンス仲間がいるのですがLINEのやり取りのみで、お互いに住所を知りません。妹家族は親戚に出す程度で、「漢検ブラザーズ」は1枚も出さないと聞きました。
このままだと近い将来、葉書での年賀状のやり取りの文化がなくなるでしょうね。でも普段はSNSなどでやり取りしているからか、お便りを貰う嬉しさが増しています。年に1度くらいは手書きもいいですよね。