Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

日本の文字―「無声の思考」の封印を解く

2023-07-07 15:06:09 | 本-言語関連
図書館から借りた『日本の文字―「無声の思考」の封印を解く』を読了。
万葉仮名、平仮名・片仮名、漢字とアルファベットなど、日本の文字全般に触れた1冊。諸外国に比べて日本の文字が珍しいことを改めて知りました。
第4章は漢字の基本単位の紹介。小学校の授業と個人教室でお習字を習ったことはありますが、あんな書き方は教わったことがありません。私が聞いたことがあるのはせいぜい「永字八法」です。ちょっと前の世代はああいう書き方を知っているらしいのですが、たしかに小学校の担任の先生や大正生まれの祖母は字が綺麗でした。
著者はパソコンやワープロソフトで文字を「書く」ことについて「けしからん」というような発言をしていますが、時代の変化には抗えないですしこれはしかたのないことだと思います。ただ、手書きの機会もまだまだありますし、漢字を手書きで書かなくていい時代は当分来ないと思います。


メディアと日本人――変わりゆく日常

2023-07-05 14:24:09 | 本-その他
図書館から借りた『メディアと日本人――変わりゆく日常』を読了。
2011年発行とちょっと古いですが、TVやパソコン、携帯電話の利用状況など、あれだけ詳しく載っている本はそうそうないと思います。今では携帯電話(ガラケー)に代わってスマホですし、それがもたらす影響はさらに強いでしょうね。
「76世代(1976年前後に生まれた世代)」とか「86世代」などという言葉は面白い言い方ですね。私はちょうど「76世代」ですけれど、パソコンでのインターネットの影響を直接受けた最初の世代でしょうね。パソコンだけでなく、小学生の頃に発売されたファミコンの存在も大きかったと思います。「漢検ブラザーズ」は00年代生まれでさらに後の世代ですし、携帯電話のない時代をリアルで知りませんからね。



ところで先日、病院に着く手前で熱中症を起こしたらしく、急に眩暈がしました。日傘を差してノーマスクで歩いていたのに…。病院の受付の人から小さな保冷剤を貰い首を冷やしながらしばらく休んだら、何とか大丈夫でした。でも、お昼過ぎまで何となく体調が変でしたね。去年はもっと酷くて、手足が痺れて水分が飲めない状態になったことがありました。皆さんも適度にマスクを外したり外での運動は控えるなど、くれぐれも気を付けてくださいね。