第7章 『島らっきょう』は、美味のひとつ
家内が名護のお土産屋さんで購入したひとつに『島らっきょう』がある。
塩で浅漬けをしたもので、醤油が添付されていた。
エシャロットを細めにしたような形で、かじると歯ごたえがあり、口いっぱいに香りが広がる。
溜り醤油に付けても美味しいが、私は何も付けず、そのまま頂いた方が素朴な特有の香りがあり好きである。
私は北海道に訪れた時は、『行者にんにく』を頂き、
サッポロのクラシック・ビールを呑みながら誉(ほ)めている。
自宅の東京の郊外にいる日常は、
純米酒の辛口で、エシャロットに味噌を付けながら、賞味している。
今回の沖縄に滞在している時は、
泡盛の呑めない私として、せめてオリオン・ビールを呑みながら、
島らっきょうをたびたび頂こうとしている。
ウィスキー、ビールの友としては、最良のつけだし品かしら、と私は微笑んでいる。
《つづく》
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村
散文 ブログランキングへ
家内が名護のお土産屋さんで購入したひとつに『島らっきょう』がある。
塩で浅漬けをしたもので、醤油が添付されていた。
エシャロットを細めにしたような形で、かじると歯ごたえがあり、口いっぱいに香りが広がる。
溜り醤油に付けても美味しいが、私は何も付けず、そのまま頂いた方が素朴な特有の香りがあり好きである。
私は北海道に訪れた時は、『行者にんにく』を頂き、
サッポロのクラシック・ビールを呑みながら誉(ほ)めている。
自宅の東京の郊外にいる日常は、
純米酒の辛口で、エシャロットに味噌を付けながら、賞味している。
今回の沖縄に滞在している時は、
泡盛の呑めない私として、せめてオリオン・ビールを呑みながら、
島らっきょうをたびたび頂こうとしている。
ウィスキー、ビールの友としては、最良のつけだし品かしら、と私は微笑んでいる。
《つづく》
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪

