私は東京郊外の調布市に住む年金生活の68歳の身であるが、
昨日の夕食時に、私は家内に、
『樹の枝葉も伸びてきているし・・明日庭の手入れをするよ・・』
と私は家内に言ったりした。
『そう・・私も手伝うから・・』
と家内は微笑みながら言ったりした。
我が家の小庭の手入れは、原則として私の責務の範疇であるが、年に数回ぐらい家内の支援がある。
清明(せいめい)時節が過ぎた今日、落葉樹は日増しに幼い葉を広げ伸び、常緑樹は新芽を伸ばし、
みずみずしい新緑の情景となっている。
そして地表の草まで元気よく伸び、2週間前に樹木の剪定、そして草むしりをしたが、
玄関庭、主庭の手入れは、体力を使い果たして程ほど残してしまったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/41a24902ffc0b694d59477ddae401708.jpg)
玄関庭の塀際に花梨(カリン)の樹を30年前頃から植えているが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b2/cc6e940fdcf115a60d3a992e8db732b9.jpg)
この時節、可愛らしいピンクの小花が咲き、私の秘かな恋人となっている。
今朝、地元の天気情報を見たら、朝の6時は10度、昼下りは17度前後、夜の6時は15度前後、
晴れ時々曇り、と報じられ、平年並みの気候となり、
暑くも寒くもないので庭の手入れにベストだよなぁ、と私は微笑んだりした。
そして8時半過ぎに私は玄関庭の下り立ち、
いつものようにストレッチパンズの長ズボン、着古したスポーツシャツ、ウォーキング・シューズ、帽子、
滑り止めの軍手をして、そして剪定鋏(ハサミ)を腰の周りにした後、どの樹から剪定しょうかしら、
と思ったりした。
とりあえず垣根のカイズカイブキが伸びきたので短めに切っていると、
家内は、トレーナー姿にエプロンを身に着け、そしてタオルを姉さん被り、ウォーキング・シューズの万全な容姿で、
滑り止めの軍手をして、高枝鋏(たかえだばさみ)を薙刀〈なぎがた〉のように持ち、
私に近寄ってきた後、付近の樹木を高枝鋏(たかえだばさみ)で枝葉を切り落としたりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/9a8c302019075ba7cc9588ab306ab27b.jpg)
この後私も剪定用の鋸(のこぎり)を右手に持ちながら、
樹木に登ったり、適度な台に乗り、枝葉を切り落としはじめた。
私は樹木の枝葉を切り落としたりしていると、ときおり地上から、
『その枝もっと短く切り落として・・』
我が家の歩道に面した垣根のカイズカイブキ、アカネモチ、ツバキなどを剪定したり、
玄関に近いナンテンなども短めにした。
こうした中で、私は玄関の前の石畳に簡易椅子を持ちこんで、
ほぼ30分ごとに5分休憩し、煎茶を飲みながら、煙草を喫ったりしていた。
この後、剪定した後の切り落とした枝葉を市の指定の『燃えるゴミ』袋に、
剪定鋏(ハサミ)で枝葉を袋が破けない程度に細かく切り分けたりした。
そして私は草むしりを始めたが、樹の下にもぐるように草取ったりしたので、
泥だらけと成ったりした。
家内は63歳の身であるが、何かしら心身溌剌としている。
私は5つばかり齢上であるが、定年退職後は現役時代の緊張感が失くしたせいか、
昨今は体力の衰えも実感している。
私の母、そして家内の母も更年期が過ぎてから、
新たに甦〈よみがえ〉る程に元気になっていた60代の時期もあったので、
女は良〈い〉いよなぁ、と私は家内を見つめたりしていた。
そして昼食も抜きにして、お互いに奮闘したが、
2時過ぎに、『XXちゃんさぁ・・ボチボチ・・やめない?』
と私の方から家内に提案し、風呂を沸いた頃、家内に先に入ってもらい、
私は主庭のテラスに簡易椅子に座り、煎茶を飲みながら煙草を喫ったりした。
私は若き40代の頃は、こうした時はお寿司屋さんから頂いた大きな湯呑茶碗で、
冷酒を二杯ぐらいは呑んで待機していたが、
その後の50代の時は、殆どビールを呑んだりしていたが、
今や煎茶を飲む身となり、やはり齢かしらと苦笑し、短くなった樹木を眺めたりしていた。
そして玄関庭、主庭の手入れは少し残してしまったが、
次回しょうと、と体力の衰えた私は、自身を心の中で叱咤激励をしたりした。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)
昨日の夕食時に、私は家内に、
『樹の枝葉も伸びてきているし・・明日庭の手入れをするよ・・』
と私は家内に言ったりした。
『そう・・私も手伝うから・・』
と家内は微笑みながら言ったりした。
我が家の小庭の手入れは、原則として私の責務の範疇であるが、年に数回ぐらい家内の支援がある。
清明(せいめい)時節が過ぎた今日、落葉樹は日増しに幼い葉を広げ伸び、常緑樹は新芽を伸ばし、
みずみずしい新緑の情景となっている。
そして地表の草まで元気よく伸び、2週間前に樹木の剪定、そして草むしりをしたが、
玄関庭、主庭の手入れは、体力を使い果たして程ほど残してしまったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/41a24902ffc0b694d59477ddae401708.jpg)
玄関庭の塀際に花梨(カリン)の樹を30年前頃から植えているが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b2/cc6e940fdcf115a60d3a992e8db732b9.jpg)
この時節、可愛らしいピンクの小花が咲き、私の秘かな恋人となっている。
今朝、地元の天気情報を見たら、朝の6時は10度、昼下りは17度前後、夜の6時は15度前後、
晴れ時々曇り、と報じられ、平年並みの気候となり、
暑くも寒くもないので庭の手入れにベストだよなぁ、と私は微笑んだりした。
そして8時半過ぎに私は玄関庭の下り立ち、
いつものようにストレッチパンズの長ズボン、着古したスポーツシャツ、ウォーキング・シューズ、帽子、
滑り止めの軍手をして、そして剪定鋏(ハサミ)を腰の周りにした後、どの樹から剪定しょうかしら、
と思ったりした。
とりあえず垣根のカイズカイブキが伸びきたので短めに切っていると、
家内は、トレーナー姿にエプロンを身に着け、そしてタオルを姉さん被り、ウォーキング・シューズの万全な容姿で、
滑り止めの軍手をして、高枝鋏(たかえだばさみ)を薙刀〈なぎがた〉のように持ち、
私に近寄ってきた後、付近の樹木を高枝鋏(たかえだばさみ)で枝葉を切り落としたりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/9a8c302019075ba7cc9588ab306ab27b.jpg)
この後私も剪定用の鋸(のこぎり)を右手に持ちながら、
樹木に登ったり、適度な台に乗り、枝葉を切り落としはじめた。
私は樹木の枝葉を切り落としたりしていると、ときおり地上から、
『その枝もっと短く切り落として・・』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/603147a3d56b9853a45699c2a06103fa.jpg)
我が家の歩道に面した垣根のカイズカイブキ、アカネモチ、ツバキなどを剪定したり、
玄関に近いナンテンなども短めにした。
こうした中で、私は玄関の前の石畳に簡易椅子を持ちこんで、
ほぼ30分ごとに5分休憩し、煎茶を飲みながら、煙草を喫ったりしていた。
この後、剪定した後の切り落とした枝葉を市の指定の『燃えるゴミ』袋に、
剪定鋏(ハサミ)で枝葉を袋が破けない程度に細かく切り分けたりした。
そして私は草むしりを始めたが、樹の下にもぐるように草取ったりしたので、
泥だらけと成ったりした。
家内は63歳の身であるが、何かしら心身溌剌としている。
私は5つばかり齢上であるが、定年退職後は現役時代の緊張感が失くしたせいか、
昨今は体力の衰えも実感している。
私の母、そして家内の母も更年期が過ぎてから、
新たに甦〈よみがえ〉る程に元気になっていた60代の時期もあったので、
女は良〈い〉いよなぁ、と私は家内を見つめたりしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/2ddc4cfd1aa2079eb70ec923ba060185.jpg)
そして昼食も抜きにして、お互いに奮闘したが、
2時過ぎに、『XXちゃんさぁ・・ボチボチ・・やめない?』
と私の方から家内に提案し、風呂を沸いた頃、家内に先に入ってもらい、
私は主庭のテラスに簡易椅子に座り、煎茶を飲みながら煙草を喫ったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/d6537aaf1d7c6a6bc15673d25f0143ef.jpg)
私は若き40代の頃は、こうした時はお寿司屋さんから頂いた大きな湯呑茶碗で、
冷酒を二杯ぐらいは呑んで待機していたが、
その後の50代の時は、殆どビールを呑んだりしていたが、
今や煎茶を飲む身となり、やはり齢かしらと苦笑し、短くなった樹木を眺めたりしていた。
そして玄関庭、主庭の手入れは少し残してしまったが、
次回しょうと、と体力の衰えた私は、自身を心の中で叱咤激励をしたりした。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6088_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)