私は東京郊外の調布市に住む年金生活の68歳の身であり、
いつものように買い物に行ったが、この前に少し重いお金を持ち、銀行に立ち寄り入金の手続きをした。
私たち夫婦は原則として、『へそくり』、『タンス預金』などは無縁である。
遠い昔の1975〈昭和50〉年12月の少し前、
私は家内となる女性と交際期間に於いて、デートとした最中に、
『お互いに・・隠しだて・・やめましょうねぇ』
と私は何かの話しの続きに言ったりした。
これ以来、私たち夫婦はオープンに話し合ったりし、
この中のひとつの『へそくり』などは無縁となり、早や38年の歳月が流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/168da534e00f926fcd0899dcc4187d14.jpg)
そして世の中の一部の方に、配偶者に内緒で預金などお金を貯める『へそくり』をしていることを知り、
どうしてなの、と私は不思議に感じたりしている。
過ぎし日に、たまたま『へそくり』のことがテレビのニュースで報じられていた。
その後、私は煎茶を飲み、コーヒーを飲んでいる家内に話しかけたりした。
『XXちゃんさぁ・・テレビのニュースのひとつに・・へそくりをしている方がいて、
60歳以上の妻だと平均240万円みたい・・驚いたょ』
と私は家内に言ったりした。
『・・』
家内は少し苦笑していた。
『だけど・・どうして《へそくり》をするなんで・・夫婦なのに』
と私は家内に言ったりした。
『あらぁ・・私のお友達だって・・「自分のために」だって、へそくりしている方はいますわ』
と家内は私に言った。
『そぉ・・』
と私は家内に言ったりしたが、この地球の広い空の下で、たまたまめぐり逢い、
そして寝食を共にされる夫婦なのに、「自分のために」か、
おかしいよ、と私は心の中で呟(つぶや)いたりした・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/62dcd6c8578d6071154cf9259ed3f6b4.jpg)
私は民間会社の中小業に35年近く勤めて2004年〈平成16〉年の秋に定年退職となり、
何かと卑屈と劣等感にさいなまれ、悪戦苦闘の多かった半生だったので、
せめて残された人生は、多少なりとも自在に過ごしたく、その直後から年金生活をしている。
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我家は家内とたった2人だけの家庭であり、
そして雑木の多い小庭に築後35年の古ぼけた一軒屋に住んでいる。
私が年金生活を始めて最初に配慮したことは、
家内の従来の専業主婦の日常のペース、ささやかな憩(いこ)いひとときなどの過ごし時を配慮して、
私は独りで外出して、自宅の周辺にある遊歩道、小公園などを散策して、季節のうつろいを享受し、
本屋、古本屋に寄ったりしている。
もとより家内は料理、洗濯、掃除などがあり、
私の現役時代は小庭の手入れをするぐらいであったので、
せめて退職後は日常の買物ぐらいと思い立ち、私は自主的に買物の担当となったりした。
殆ど毎日のように家内の要望品をスーパー、専門店などに行ったりしているが、
買い物を精算すると、殆ど10円玉、5円玉、1円玉のおつりがあり、
私の財布から、やがてはあふれてきた。
私はレジの込み合っている中で、齢ばかり重ねた私でも日本男児のひとりとして、
10円玉、5円玉、1円玉で支払うことが出来なかったのである。
帰宅後、私の困惑した表情を察した家内は、私にひとつの貯金箱を私に渡した。
確か17年前の頃、家内が郵便局で頂いた郵便ポストの形をした赤いプラステックの貯金箱がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/b335c8bc3ecc9591f5fdc81ef4e9dd5d.jpg)
☆平素は居間の片隅みあるが、今回はテーブルに特別移動させ、記念撮影とした。
これ以来、私は買い物を終えた後、財布から10円玉、5円玉、1円玉を取りだして、
この赤いプラステックの箱に入れたりした。
やがて可愛らしい箱の中が満杯となった時、初めて銀行に入金したら、5000円を少し超え、
私は嬉しげにパソコン用のプリンターの用紙、インクの購入費にしたりしてきた。
ここ数年は、私は散策したりする時、ときおり自動販売機で煎茶のペットボトルを買い求める時、
できる限る財布の中にある10円玉を使うことが多くなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/561aaca7a41ace9ae76091489cc18bbe.jpg)
本日、最寄りの銀行に寄り、少し重い10円玉、5円玉、1円玉を入金した。
10分ぐらい待った後、入金金額は2034円、と通帳に記載され、私は微苦笑したりした。
そしてプリンターのインクの購入費には足らないが、用紙ぐらいは買える、と微笑んだりした。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)
いつものように買い物に行ったが、この前に少し重いお金を持ち、銀行に立ち寄り入金の手続きをした。
私たち夫婦は原則として、『へそくり』、『タンス預金』などは無縁である。
遠い昔の1975〈昭和50〉年12月の少し前、
私は家内となる女性と交際期間に於いて、デートとした最中に、
『お互いに・・隠しだて・・やめましょうねぇ』
と私は何かの話しの続きに言ったりした。
これ以来、私たち夫婦はオープンに話し合ったりし、
この中のひとつの『へそくり』などは無縁となり、早や38年の歳月が流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/50/168da534e00f926fcd0899dcc4187d14.jpg)
そして世の中の一部の方に、配偶者に内緒で預金などお金を貯める『へそくり』をしていることを知り、
どうしてなの、と私は不思議に感じたりしている。
過ぎし日に、たまたま『へそくり』のことがテレビのニュースで報じられていた。
その後、私は煎茶を飲み、コーヒーを飲んでいる家内に話しかけたりした。
『XXちゃんさぁ・・テレビのニュースのひとつに・・へそくりをしている方がいて、
60歳以上の妻だと平均240万円みたい・・驚いたょ』
と私は家内に言ったりした。
『・・』
家内は少し苦笑していた。
『だけど・・どうして《へそくり》をするなんで・・夫婦なのに』
と私は家内に言ったりした。
『あらぁ・・私のお友達だって・・「自分のために」だって、へそくりしている方はいますわ』
と家内は私に言った。
『そぉ・・』
と私は家内に言ったりしたが、この地球の広い空の下で、たまたまめぐり逢い、
そして寝食を共にされる夫婦なのに、「自分のために」か、
おかしいよ、と私は心の中で呟(つぶや)いたりした・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/62dcd6c8578d6071154cf9259ed3f6b4.jpg)
私は民間会社の中小業に35年近く勤めて2004年〈平成16〉年の秋に定年退職となり、
何かと卑屈と劣等感にさいなまれ、悪戦苦闘の多かった半生だったので、
せめて残された人生は、多少なりとも自在に過ごしたく、その直後から年金生活をしている。
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我家は家内とたった2人だけの家庭であり、
そして雑木の多い小庭に築後35年の古ぼけた一軒屋に住んでいる。
私が年金生活を始めて最初に配慮したことは、
家内の従来の専業主婦の日常のペース、ささやかな憩(いこ)いひとときなどの過ごし時を配慮して、
私は独りで外出して、自宅の周辺にある遊歩道、小公園などを散策して、季節のうつろいを享受し、
本屋、古本屋に寄ったりしている。
もとより家内は料理、洗濯、掃除などがあり、
私の現役時代は小庭の手入れをするぐらいであったので、
せめて退職後は日常の買物ぐらいと思い立ち、私は自主的に買物の担当となったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/84f00f90ceef46b9c27092b27cc1c0b3.jpg)
殆ど毎日のように家内の要望品をスーパー、専門店などに行ったりしているが、
買い物を精算すると、殆ど10円玉、5円玉、1円玉のおつりがあり、
私の財布から、やがてはあふれてきた。
私はレジの込み合っている中で、齢ばかり重ねた私でも日本男児のひとりとして、
10円玉、5円玉、1円玉で支払うことが出来なかったのである。
帰宅後、私の困惑した表情を察した家内は、私にひとつの貯金箱を私に渡した。
確か17年前の頃、家内が郵便局で頂いた郵便ポストの形をした赤いプラステックの貯金箱がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/b335c8bc3ecc9591f5fdc81ef4e9dd5d.jpg)
☆平素は居間の片隅みあるが、今回はテーブルに特別移動させ、記念撮影とした。
これ以来、私は買い物を終えた後、財布から10円玉、5円玉、1円玉を取りだして、
この赤いプラステックの箱に入れたりした。
やがて可愛らしい箱の中が満杯となった時、初めて銀行に入金したら、5000円を少し超え、
私は嬉しげにパソコン用のプリンターの用紙、インクの購入費にしたりしてきた。
ここ数年は、私は散策したりする時、ときおり自動販売機で煎茶のペットボトルを買い求める時、
できる限る財布の中にある10円玉を使うことが多くなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/561aaca7a41ace9ae76091489cc18bbe.jpg)
本日、最寄りの銀行に寄り、少し重い10円玉、5円玉、1円玉を入金した。
10分ぐらい待った後、入金金額は2034円、と通帳に記載され、私は微苦笑したりした。
そしてプリンターのインクの購入費には足らないが、用紙ぐらいは買える、と微笑んだりした。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over6088_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)