うちの夫も、あと数年で定年を迎えます。
「夫源病」という言葉があるように、夫が定年になって、ずっと家にいるようになると、
心身ともに病んでしまう妻もいるとのこと・・。
実際に、内科の開業医のもとで看護師として働いている友人に聞くと
「夫が家にいるのがつらい・・」
と訴えて、毎日のように病院に通ってくる高齢女性がいるのだそうです。
また、先日も電車の中で
「もうすぐ、うちの夫が定年になってしまうのが、嫌でたまらない!」
と、友人と思われる女性に延々と訴えている50代くらいの女性を見かけました。
そう、夫の定年後の生活は妻にとって、大問題なのです。
ですから、私はすでにそのためにいくつか対策法を考えています。
そこで、今回は夫の定年後に私が考えている「夫源病」対策についてご紹介します。
妻が夫にいら立つ原因の最たるものは「夫が家事をしない」
これに尽きると思います。
うちの夫も、亭主関白だった義父を見て育っているので、まったく家事をしません。
一方、私も在宅ワーカーはいえ、そんなに大きく仕事にウエイトを置いているわけではなく
専業主婦的な側面が大きいので、それは大目に見てきました。
しかし、定年後はフィフティー・フィフティーです。
さらに、うちの夫は、大変ストレスフルな仕事をしており
「定年後は、もうその仕事から離れたい」という強い希望を持っているので、働かない可能性大です。
となると、平和な家庭を維持するには、夫に家事を分担してもらうことから、始めなければなりません。
そこで、私が考えているのが、
家事を「料理」、「食事後の後片付け」、「洗濯」、「掃除」の4項目に分け、
夫と私で、そのうち2項目ずつ分け合う、という方法です。
夫は、料理自体、まったく作ったことがないので「料理」は私がやり、
「食事後の後片付け」は、夫にやらせる予定です。
また夫は「洗濯」もしたことがなく、夫に任せると大切な服がどんな状態になってしまうのか不安なので、
これも私がやります。
そして「掃除」は、夫に担当してもらう予定です。
夫が掃除機をかけている姿を見たことは、
いままでに10回もないくらいですが、やればできるでしょう。
また、たまの休日に私が外出している間に、
なぜかピンポイントで茶渋がついて汚れていたティーカップの茶渋を
きれいに落として洗ってくれていたり、
油でギトギトになっていたやかんを、ピカピカに磨いてくれていたりします。
だから、掃除は何とかやれると踏んでいます。
ただ、ここで私が「あなたは○○をやってね」と、こちらから提案してしまうのはNGです。
そうしてしまうと、夫側からすれば「妻に押し付けられた家事」となってしまいます。
そこで、私はある程度の結果はわかっていても
家事を分担したいんだけど、「料理」、「食事後の後片付け」、「洗濯」、「掃除」の4項目の中から二つ選んでくれる?
と、本人に選ばせるつもりです。
たぶん、夫は私の予想通り家事の中で「食事後の後片付け」と「掃除」を選んでくるはずです。
そして、家事の分担について納得さえしてくれれば、
私は少々部屋が汚れていようが、夫の担当分野にはあまり口出しせず、本人の裁量に任せようと思っています。
☆「男の料理教室」に行かせる
料理は私が担当するにしても、夫にはまず「男の料理教室」に行ってもらおうと考えています。
その理由としては
1.いつ、私が入院などをしても、自分のご飯くらいは作れるようにしておかないと、
本人がかわいそうである
2.料理を作るということが、どのくらい大変なのかを身をもって知ってほしい。
そして、それによって、そんな大変な家事を担当している私をサポートするためにも、
自分が担当している家事を頑張ろうという気になるのではないか。
3.「男の料理教室」には、料理好きの男性も混じっているはずである。
世の中には、料理ができる男性がいるという事実を目の当たりにしてほしい。
月1回(全6回)で、受講料は2万3100円です。
(2018年現在はベターホーム55周年特別価格で1万9800円。)
月1回で上手になるとは思いませんが、とにかく料理の基本と大変さだけわかってくれたらいいと考えています。
☆なるべく一緒にいない
在宅ワーカーの私が家で仕事をしているときに、夫に周囲をうろうろされると
私もちょっとイラッとするはずです。
ですから、働かないで家にいるなら、なるべく外に出てもらおうと思っています。
そして、そのための行き先としては「スポーツジム」と「図書館」を考えています。
定年後の男性が最も多く集う場ですよね。
同じ仲間がいると思うと、夫も心強いでしょうし、夫がいることで必要となる光熱費も節約できます。
たとえば、メガロスを例に挙げると、ウィークデーのみの契約なら月額7500円です。
しかも、メガロスの場合、店舗によってはジャグジーバスやサウナも使えるので、
そこでお風呂に入ってきてくれたら、さらに、光熱費が節約できます。
実際、退職後、スポーツジムに通っている人の場合、
お風呂はスポーツジムで済ませてしまうという人が多いそうです。
だから、夫婦でスポーツジムに通っているおうちのお風呂は、いつもきれいなのだとか・・。
お風呂は、光熱費がかなりかかるので、これもひとつの節約法ですね。
☆まとめ
これが、数年後定年を控えている夫に対して、私がひそかに練っている計画です。
実際に、この通りに行くかどうかはわかりませんが、
お互い健康に仲良く過ごしていくためにも、賢さや知恵は必要です。
ぜひ、夫と相手に望むことを冷静に話し合い、
仲良く老後を過ごしていきたいと思っています。・・》
注)記事の原文に、あえて改行を多くした。
記事を読み終わった後、寄稿された桜田 園子さんは、
《・・お互い健康に仲良く過ごしていくためにも、賢さや知恵は必要で・・
仲良く老後を過ごしていきたいと思っています・・》と明示され、素敵な心も清らかな奥様だ、
と私は感心させられたりした。
しかしながら我が家の年金生活は、早や14年が過ぎているが、桜田 園子さんが念願していることには、
多少なりに差異があるよなぁ・・と男性の私は微苦笑を重ねたりしている。
過ぎし2004年(平成16年)の秋、私は定年退職後、多々の理由で年金生活を始めた。
そして私は、自主的に平素の買物担当となり、家内の依頼されて品を求めて、
毎日のように独りでスーパー、専門店に行ったりし、買い物メール老ボーイとなっている。
その後は、自宅の周辺にある遊歩道、小公園などを散策して、季節のうつろいを享受している。
こうした根底には、定年前の私は、現役時代のサラリーマンの時は、数多くの人たちと同様に多忙であり、
家内は専守防衛長官のような専業主婦であり、日常の洗濯、買い物、料理、掃除などで、
家内なりの日常ペースがあり、この合間に趣味などの時間で過ごしてきたので、
定年後の年金生活を始めた私としては、このペースを崩すのは天敵と思い深めたりした。
そして昼食だけは、お互いに制約することなく、自由な時間で、
お互いに殆ど我が家で、きままに食べたりしている。
そして少なくとも家内は、専業主婦の延長戦のように料理、掃除、洗濯などをしてくれるので、
家内が煎茶、コーヒーを飲みたい時を、私は素早く察知して、日に6回ぐらい茶坊主の真似事をしている。
こうした中で、ときおり小庭の手入れをしたり、友人と居酒屋など逢ったり、
家内との共通趣味の国内旅行をしたりしている。
日常の午後から夜の大半は、随筆、ノンフィクション、現代史、総合月刊雑誌などの読書が多く、
或いは居間にある映画棚から、20世紀の私の愛してやまい映画を自宅で鑑賞したり、
ときには音楽棚から、聴きたい曲を取りだして聴くこともある。
このような年金生活を過ごしているが、何かと身過ぎ世過ぎの日常であるので、
日々に感じたこと、思考したことなどあふれる思いを
心の発露の表現手段として、ブログの投稿文を綴ったりしている。
私は亡き母の遺伝を純粋に受け継いだ為か、恥ずかしながら男の癖におしゃべりが好きで、
何かと家内と談笑したり、ご近所の奥様、ご主人などと、明るく微笑みながら談笑したりしている。
こうした中、ご近所の方の奥様たちから、私たち夫婦の年金生活を見かけると、
仲良し恋しねぇ、と社交辞令のお世辞を頂くこともある。
しかしながら実際は日常生活の中で、家内は日頃の多くは、私のことを、
『あなた・・』と呼ぶことが多いが、
ときには、たわむれで『XXクン・・』と苗字で呼ぶこともある。
しかしながら年金生活を始めてまもない頃、私が買物の購入品などで間違えたりすると、
『ボケチィンねぇ・・』と家内は笑いながら、私に言ったりした。
この日以降、私が何かで日常生活で失敗した時、
『ボケチィンねぇ・・』とか、ある時は『ダメオ(駄目夫)クンねぇ・・』
と家内は微苦笑しながら、私に言ったりしている。
人だれしも長所、短所はあるが、私は短所の方が多いと思われるので、
家内の短所には目をつぶり、長所を伸ばそうと心がけてきた・・。
家内は料理、洗濯、掃除などを積極果敢にする専業主婦の優等生であり、
血液型A型となっている。
そして我が家では一年に数回、私はB型、家内はA型の為か、ボタンの掛け違いのように差異が発生し、
険悪になることもある。
やがて私は、映画、文學、音楽に関しての粗雑なコメント以外は、私たちの人生に大勢に影響がないと判断して、
いつまでも心のわだかまりを残すことは、夫婦としてよくないと思い、15分以内に妥協して、
『ボクが悪かった・・XXちゃんのおしゃる通りです!!』
と家内の前で、私は床に伏して詫びたりしている。
このように我が家は家内安全となり、熟年離婚などは無縁かしら、と私は微苦笑したりしている。
こうした中、ときおり家内が我が家より遠い地に独り住まいの家内の母宅に、家内の妹と交代で、
看病で宿泊することもあり、私は我が家で独りぼっちの『おひとりさま』の生活になることもある。
当初の『おひとりさま』の生活には、戸惑ったりしたことは事実であったりした。
主婦の三冠王と思われる料理、洗濯、掃除などは、家内が長らく専業主婦だった為か、
私は家内にお任(まか)せで、私としてはもとより家計の責務でサラリーマンで奮闘してきた。
そして私は単身赴任した経験もなく、我が家と会社を往復してきた生活が長く、
『おひとりさま』の生活かょ、迷子のように戸惑いながら感じたりした。
こうした時、いつの日にか、まさかの出来事で家内が私を残して、
あの世に旅立つことも考えられるので、特別演習だよねぇ、と私は叱咤激励をして、
おぼつかない家事をして過ごしたりしている。
そして私たち夫婦は、幸運にも大病に遭遇せず、今日に至っている。
このような私たち夫婦でも、いつの日にか、命果てるまでの残された歳月は、
何かとプラス思考の私でも、自助努力も大切であるが、こうしたことは神様が仏様の采配に寄ると思われ、
この先いつまでも慎(つつ)ましながら、生活ができますように、と念願する時もある・・。
今回の記事に於いて、家事を分担として「料理」、「食事後の後片付け」、「洗濯」、「掃除」の4項目があり、
我が家の平素は、私は積極果敢に「食事後の後片付け」だけ、となっている。
そして時折『おひとりさま』の時は、家内が4泊以上になる時は、家内が準備してくれた料理は品切れとなり、
こうした中、キャベツ、ニンジンの千切りぐらいはしているが、
煮たり、焼いたりする料理ができない私は、スーパーのお惣菜(総菜と同意語)売場で買い求めた品を並べて、
食べているのが実態となっている。
洗濯に関しては、洗濯から乾燥できるまでの洗濯機に頼り、
せめて下着、タオル、パジャマぐらいはしょう、と当初は私は思ったした・・。
しかしながら家内より、着替えはたくさんあるでしょう、私が帰ってからします、
と強い口調で私は言われてしまい、助かるよぅ・・と私は即答したりしてしまった・・。
このような洗濯機の機能も知らずに、今日まで至っている軟弱な私となっている。
掃除に関しては、多少の埃(ほこり)がたまっても・・とグウダラな心情で、
二日に一回・・電気掃除機を曳いて、掃除したくらいである。
このように私は家事に関しても、落第生となり、今日に至っている。