先程、ヤフー・ジャパンより配信されている記事を見ている中で、
『 「小心者すぎる」「アイツだけは許せん」・・・
自民党「大物議員」が党内で総スカン!
「総裁なんてなれっこない」人望ゼロのワケ 』、
と題された見出しを見たりした。
《・・
☆「おまえ何やってるんだ、この野郎!」
「アイツだけは、許せんよ」
自民党の閣僚経験者が息巻く相手は、幹事長の茂木敏充氏である。
【一覧】「裏ガネ総選挙」で落選する議員の全実名はこちら…!
事情は、こうだ。
茂木氏が党のある部会で、次のような指示をしたという。
「裏金処分を受けた議員が、カメラに映るところに座っているのはまずい。
見えない下手のほうに座ってください」
今回、処分を受けた議員の中には、
党役職以外にも顧問などの肩書を持つ議員が複数おり、
そうした議員たちは、部会でも上座に座っていた。
それでは見栄えが悪いということで、茂木氏が移動させたというのだ。
冒頭の閣僚経験者が続ける。
「1年生議員が座っている席に、座れと言うんだ!
そもそもアイツは、先輩議員でも立場が下と見るや、平気で罵倒する。
私も一度、『おまえ何やってるんだ、この野郎! 』と言われたことがある。
あれはさすがに頭にきたよ。
見られ方とか、そういうことばっかり気にして、小心者なんだな。
総裁なんてなれるわけがない」
☆「俺は幹事長を辞めるつもりは一切ない」
読売新聞記者出身の茂木氏ゆえ、マスコミからの撮られ方を気にするのはわかるが、
あまりに過剰な対応に、党内から不満が噴出している。
茂木氏が、これほどまでに神経を尖らせている理由はなんなのか。
「3補選全敗ですよ。幹事長としての責任は大きい。
岸田(文雄)さんは、茂木さんを更迭するのではないか、という噂も流れています。
でも茂木さんは周囲に『俺は幹事長を辞めるつもりは一切ない』と言っているそうです。
岸田政権の支持率が低迷している現在、
秋に控える総裁選は、『選挙の顔』を選ぶ戦いになるでしょう。
出馬を狙っている茂木さんにとって、
『選挙に負けたから、更迭された人』となるのは、それこそ見栄えが悪い。
そこで補選の責任は、裏金議員に押しつけ、
ギリギリまで幹事長を務めて、影響力を保持したい考えなのでしょう」(自民党関係者)
表面だけ取り繕っても、もはや手遅れ。
むしろ姑息な手で、人心が離れてしまった。
「週刊現代」2024年5月18・25日合併号より ・・ 》
注)記事の原文に、あえて改行など多くした。
この裏金問題のせいで、自民党は選挙でも敗れ、野党の立憲民主党が勢力を伸ばしているのではなかったでしょうか。
しかも、この裏金問題は、故安倍晋三氏が、やめるべきと言っていて、一時辞める方向に向いていたのに、安倍氏が思わぬ事件で亡くなった後、再度復活したと聞きます。
ですから、そういう人達には、先輩というよりも、身勝手で党を滅ぼす厄介者としか思えなかったのではないでしょうか。
それを「1年生議員が座っている席に、座れと言うんだ! 」
→出直してほしいほどだったでしょうし
「そもそもアイツは、先輩議員でも立場が下と見るや、平気で罵倒する」
→罵倒には賛成できませんが、「先輩」だからといって、手本になるどころか、党の存在を危うくさせているのに、そんな言葉を言うとは、真摯な反省はないのだろうなと思いました。
どっちもどっちという感じがいたします。
>良くわかりませんが、
>この裏金問題のせいで、自民党は選挙でも敗れ、野党の立憲民主党が勢力を伸ばしているのではなかったでしょうか。
>しかも、この裏金問題は、故安倍晋三氏が、やめるべきと言っていて、
>一時辞める方向に向いていたのに、安倍氏が思わぬ事件で亡くなった後、再度復活したと聞きます。
>ですから、そういう人達には、先輩というよりも、身勝手で党を滅ぼす厄介者としか思えなかったのではないでしょうか。
>それを「1年生議員が座っている席に、座れと言うんだ! 」
>→出直してほしいほどだったでしょうし
>「そもそもアイツは、先輩議員でも立場が下と見るや、平気で罵倒する」
>→罵倒には賛成できませんが、「先輩」だからといって、手本になるどころか、
党の存在を危うくさせているのに、そんな言葉を言うとは、真摯な反省はないのだろうなと思いました。
>どっちもどっちという感じがいたします
私は政治の世界に専門知識なく、ときたまテレビのニュース、新聞などで学んだしてますが、
特にここ数年は、あやゆい言動が感じてきましたので、
今回の記事を読み、憂いたりした次第です。
コメントありがとうございます。