今回は年越しイベントで、宿を取って初詣に向かうことにしました。
除夜の鐘を浅草寺で聞きたい。 これが今回の第一の目的です。
厚着をしてホカロンを持って、仲見世通りに入ったのは22時20分頃でした。
まだ、スイスイ進めるのでちょっと、仲見世通りでやっているお店を見ていたら
あっという間に初詣の参拝者が、ゾロゾロ集まってきました。マズイッ。
お店、のん気に見てる場合じゃないですよっ。
初詣に参拝する者は左側、本年中の参拝者は右側と警察の規制が出ました。
23時には一方通行となり、参拝を終えた者はこの仲見世通りに戻れなくなります。
この五重の塔は、ゆく年くる年などで見る景色ですか~。
カウントダウン近くには、人々は横いっぱいに広がりました。
皆さん、携帯をかざして撮影を始めています。
除夜の鐘を聞いたのはこのあたりでした~。HAPPY NEW YEAR。
左右に分かれて参拝するよう規制されます。私達は帰路に従い左側に並び
おみくじは吉。 浅草寺のおみくじは、私にとって当たるので引くときには
いつもドキドキです。
さぁ、次はお待ちかねの境内の屋台で楽しみましょう。
浅草寺のお正月の大屋台村は4日迄です。例年は昼間の屋台にしかきたことが
ありません。 元旦はオールナイトでやっているというこの屋台に年明け早々に
煮込みにビールと熱燗で新年に乾杯です~
公園本通り商店街も24時過ぎとは思えないほどに、お店は盛況です。
お醤油の香ばしさに惹かれて、ぽたぽた餅@150を買いました。
餅は、おはぎのように粒が残っています。甘め~~。
年越し蕎麦、初詣参拝とよく並びました~。オールナイトで遊ぼうと思って
いたのですが、疲れてあっさり宿へ。 なんなく撃沈。
2009年、良き年になりますように。 ひとまずおやすみなさーい。