去年から、訪問予定がのびのびになっていたお寿司屋さん。銀座「天川」
予算がなくなる前に行きましょ~。予約は11時30分に入れておきました。
新橋駅から徒歩。。あたりには高級クラブが立ち並んでいますが、お昼の
この時間は通りも閑散としています。
のれんをくぐるのに緊張します~。 店の前にはメニューがありました。
本日は「お昼のおまかせ」@5250を注文します。
店内はカウンター9席、個室1室。L字型のカウンター席の端に座りました。
カウンターの中には、笑顔の素敵な寿司職人さんがお一人。
食事の合間に、お料理やお酒の説明をしていただきましたが、会話の運びの
自然さや、気配りも行き届いており、とても接客上手です。
(苦手なネタはないかと最初に聞いてくれます。)
ほか、ホールスタッフは男性のみでした。
前菜 小鉢3品(左) 手前から時計回りに
蛸とオクラの梅肉和え ねばりと食感の楽しめる小鉢。
京人参の白和え 色鮮やかな京人参にぽってりとした白和えの小鉢。
九条ネギの酢味噌かけ 辛味のきいた酢味噌がアクセントの小鉢。
温物 煮物 海老芋の柚子味噌がけ(右) 柚子味噌がマッチしてとても上品。
味噌かけがとても美味しいので、うかがったところ、玉味噌(たまみそ)を
ベースにアレンジが施されていくとのこと。(酢だと酢味噌、柚子だと柚子味噌)
味噌に卵黄をはじめとした材料を合わせ、加熱をしてカスタード状にするもの
だそうですが、この加熱の加減が難しいようです。
一朝一夕で、私にはマスターできそうにないですね。
生物 三種盛り合わせ(左)
お刺身は白身がほうぼう、赤身がマグロ、に、〆鯖のあぶりです。
野菜はカブ、胡瓜。味噌をつけていただきます。
カブは軽く茹でてありますがパキッとした食感が残ってます。
ほうぼうは歯ごたえもあり、もっちりとした甘味のある白身。
〆鯖はあぶり加減もよく、香ばしくて美味しいです。
温物 焼物 鰆の西京焼き(右) こちらは普通。上品です。
欲を言うと何か付けあわせが欲しいかもしれません。
別注文のお酒~。日本酒ですっ。
お猪口が綺麗なので写しておきました。
獺祭(だっさい)(左) @2000 三割九分磨き。39%まで磨かれているので米の
くさみがほどんどなく、さっぱりと洗練された味。
久保田 万寿(右) @3000 口当たりもよく、ふくよかな味わい。
飛露喜(ひろき)特選吟醸(左) 50%磨き。日本酒らしい口当たりと
洗練さのバランスがとれたお酒。
私はコレが一番気に入りました~。
寿司 おまかせ六貫
がり(左) ゴロンと大ぶりの形で切られています。梅酢で漬けられて
いるそうで、さっぱりとしてマイルドです。
醤油は、握った寿司の上から刷毛で引かれて出てきます。(煮切り)
また、すべてにおいてシャリは小さいです。
中トロ(右) 上品です。もちろん美味しいのですが、パンチはないです。
キスの昆布〆(左) 昆布の旨みが交わり丁寧に仕事がなされています。
真鯵(右) 生姜ではなくネタの下にはわさびです。脂がのってます。
青柳(左) 独特の貝くささが嫌いな方も多いとのことですが、私の好物。
ノドグロのあぶり(右) 香ばしくて美味しい。欲を言うと柚子皮などを、おろし金で
すりおろしていただいたものを、さっとネタのうえにかけて欲しいかな~。
これは、素人考えですね。
ここからは、追加注文です。おつまみに小肌を別注文しました。
付け合せの野菜はレディース大根(神奈川県三浦産)と京人参。
レディース大根はみずみずしく癖のないとても若々しい味。京人参は甘味が強い。
すみいかの柚子塩かけ(左) 厚みがあり歯ごたえバッチリ。
写真右・・・ アレこれ何だったかな~、すみません。忘れてしまいました。
ネギトロ(左) マグロは中落ちや皮の裏についている脂身をこそげ落とした
ものではなく、また、万能ネギではなく白い関東ネギを使っています。
ネギの香りが強く残ってしまい、個人的には万能ネギで、こそげ落とされた
マグロを使ったネギトロの方が好きです。
かっぱ巻き(右) 胡瓜は細く刻まれており胡麻も入ってます。
巻物に使われた海苔は新海苔で、厚みと香りが高く大変美味しい海苔でした。
最後に、お昼のおまかせに戻ります
汁物 生海苔の味噌汁(左) たっぷりの生海苔~。悪くはないのですが
ソコソコのお値段を出してるのに、魚介類の味噌汁でいただきたかったな~。
水物 本日のデザート(右) りんごのコンポート。レモンがきいていて
手作り感が優しい。りんごのシャッキリ歯ごたえの美味しいデザートでした。
余談ですが、お手洗いは男女別各一つ。全て何一つ触ることのない自動。
炭が置かれ、お香の香りのする清潔な、和の空間です。
お店は京野菜を上手にあしらい華やかに彩るお寿司屋さん。
マスコミ各誌にも多々取り上げられています。
お話によると夜の部には、昼の寿司職人さんも入れ変わり、遅い時間帯にも
周辺の銀座のお客様が流れ店内は賑わいをみせてくれるようです。
さて、本日のお会計は~といきたいとこですが、ご馳走になったので総計は不明。
お酒をたくさんいただいたので、少々高くついてるはずですぞっ。
写真OKということで、チビーズも登場。カウンター席でお寿司をいただきました。
チビーズの一押しは・・・
ノドグロのあぶりの握りだよ~。
銀座 天川
〒104-0061 東京都中央区銀座8-5-19 三幸ビル1F
TEL 03-3572-1633
営業時間/ 月~土 11:30~14:00(L.O) 17:30~22:30(L.O)
定休日 日・祝
http://www.ginza-tenkawa.jp/