「日本の渚・百選」「快水浴場百選」に選ばれ、白浜、今井浜と
並ぶ伊豆3大美浜のひとつ「弓ヶ浜海水浴場」 再訪。
今年の海水浴場遠征、当初はやはり「快水浴場百選」に選定されている福井県の
「若狭和田海水浴場」を予定し宿も予約していました。
しかし、8月はじめに次々に発生した台風の影響により滞在日の雨マークが取れず
日本海側とは反対の太平洋側に晴れマークが出ているという事態。
高い交通費をかけ雨に降られる。。。
少しの雨ぐらいなら良いのですが、大降りとなるとサンシェード内にも雨が
入り込んできますし、何より撤収の際、雨水を含んでいるため困難を要します。
2011年の白良浜海水浴場も、1日大雨でたいへんな思いをしました。
悩みに悩みましたが、そのときのことが脳裏によぎり、急遽、福井県行きをキャンセル。
(新幹線等も手配していたので、キャンセル料がかかりました)
幸い、じゃらんで、弓ヶ浜海水浴場近くに空いている宿をみつけることができ
目的地を変更しました。
するとどうでしょう、次に発生した台風の影響かはわかりませんが、福井県行きを
キャンセルしたとたん、今度は南伊豆地方に雨マークが!
反対に福井県からは雨マークがとれたのです。
「寝太郎さん!また、おしめりパワー使ったわね !!」
「みに!いい加減にしろよ !!」
互いに、雨の責任をぶつけ合い、今年も海水浴の遠征が始まりました。
(ノブロー) 軸がぶれるとロクなことねえだ。まあ、こうなったら楽しむだけだで。
(ヨンクマ) 弓ヶ浜海水浴場は3回目だし、東京からも近いから楽チンだよ。
兵庫のお父さん!ボク、夏服に着替えさせてもらったよ♪
移動は、新幹線こだまで熱海まで。
熱海からはJR伊東線やバスを乗り継ぎ目的地に入ります。
見慣れた弓ヶ浜海水浴場前の道。
(ノブロー) ほぉほぉ、夏の一番ええ時期だで、海水浴客がいっぺえだ。
(みに) チビーズ、海だよ。日焼けしないようにね。
じゃらんで手配できたお宿は、浜より徒歩5分、お料理自慢の「紺屋荘」さん。
女将さんのお話によると、弓ヶ浜海水浴場近くのお宿の先駆けということです。
部屋にはバス、トイレ、冷蔵庫なし。
宿には、24h入浴OKのガラス張りの露天風風呂と貸切専用の露天、また近くには
有料になりますが銭湯もあるのでお風呂の心配はありません。
また、冷蔵庫ですが、1階に共同の冷蔵庫があって飲み物や保冷剤など
名前を書いて入れておくことができます。
あーー、こういうシステム、学生時代泊まった千葉の民宿でもあったよ。懐かしいわ。
夕飯の時間は18時より1階食堂にて。
初日は、お刺身(3種)、アジフライ、イカのホイル焼き、冬瓜の鶏ひき肉あんかけ、
自家製お野菜のお浸し、漬物、フルーツゼリー、ご飯はおひつで置いていってくれます。
運んできてくださったときに、簡単なお料理説明あり。
おかずもたっぷりでボリュームが嬉しいな。
あれ?ノブローさん、海で遊んで疲れちゃったのかな。
気持ち良さそうに寝ちゃっているのね。
(ヨンクマ) どれから、食べようか、悩んじゃうね。
(ノブロー) そりゃあ、刺身からだで♪
(みに) あら、起きたのね。
(みに) お味噌汁は渡り蟹ね。
(ノブロー) ま、まさか、ネタロー あの蟹をやっちまっただか・・・・?
(みに) 海に帰したじゃない。大きさも違うし、きっと種類も違うわよ(汗)