中華「成喜」(ナルキ) 再訪。
お目当ての映画が19時すぎの上映。
その前に腹ごしらえをしておこうと立ち寄りましたが、18時で1階はほぼ満席。
私達はタッチの差で着座できましたが、周りを見ると2名で利用のお客様のほか、
奥ではスーツ姿のサラリーマンが集い宴の席を設けているよう。
また、複数人で来店したお客様を案内するために、2階席の準備をすすめるなど、
白衣を直用したお姉さんたちがきびきびとフロアを動き、仕事をこなす姿が印象的です。
さて、いまや街場中華も中国人が営む中国料理店に押され、日本人が鍋を振るう古くからの
日式中華の店はどんどん衰退しているように思います。
(寝太郎) ピンチだよ!お店が無くなってからでは遅いんだ。
絶滅危惧種的な日式中華を僕らが守らないと!!
中華丼@756
今日の自分は中華丼モード。
中華丼は日本生まれの中華。自分の好物の一つでもあります。
角盆に同行するセットメンバーは、ザーサイと狙ったとおりに正しい醤油味のスープ。
刻みネギにアオサ入りだ(^^♪
白飯を覆う具材群はイカ、エビ、豚肉、タケノコ、白菜、青菜、タマネギ、ニンジン、キクラゲ、
ウズラの卵。これらが醤油味ベースのあんでまとめられ、ご飯もたっぷり。
ボリュームがありますが、ちょっぴり甘めのあんがご飯に絡んで、昭和な郷愁を誘う味わい。
お供のザーサイを合間に挟み、醤油味スープをレンゲでごくり。そしてまた中華丼へ戻る。
中華丼と醤油スープは互いに必要不可欠なパートナーであり、この相互作用により
昭和ノスタルジーが完成するのであります。
広東麺@756
寝太郎さんチョイスは、以前私も食べた五目ウマ煮そば(広東麺)。
参加具材はほとんど同じであります。懐かしい~!
(寝太郎) 2015年に惜しまれながら閉店した日式中華の殿堂!「徳萬殿」さんもしかり。
長い時を刻んできた店がもつ、一朝一夕では成り立たない雰囲気がたまらなく素敵なんだ。
僕はそういう店が好きだし大事にしたい。美味いの不味いの、それだけでは計れない宝ものだよ。
今度はバカボンのパパの好物、レバニラをつまみながら、酒を飲みたいなあ。
中華成喜 (ナルキ)
神奈川県川崎市川崎区小川町2-11
TEL 044-244-4888
営業時間/11:30~21:30(LO 21:00)
定休日 無休(年末年始を除く) -店舗情報「食べログ」より-