台湾料理「秀美」
台湾料理の遠征にリストアップした当店、飯友さんとは現地集合。
最寄り駅は都電荒川線、巣鴨新田駅のようですが、自身は利用路線の関係で、JR山手線大塚駅
北口より向かいました。薄暗い夜道に灯る電飾スタンド看板がノスタルジックな雰囲気を醸し出し、
地元の方しか訪れないであろう大衆食堂風の味のある佇まい。
このローカル臭がたまらなくいい。
テーブルクロス:ビニールクロス
卓上調味料:有り(醤油、酢、辣油、胡椒)
その他:割り箸、レンゲ、爪楊枝、メニュー、ティッシュボックス
ざっくばらんな店内はテーブル席でレイアウト。
料理は、台湾屋台、家庭料理を中心に注文しやすい価格設定。
壁のそこかしこに貼られた写真付きのメニューのほか、厨房の前には、おすすめが
紹介されているので、グランドメニューと並行してアラカルトチョイスです。
なお、酒の種類は、ホッピー、サワー、キンミヤ焼酎、紹興酒などと普段使いにも嬉しいラインナップ。
まずは、タイワンビール@550×2からスタートし、ホッピーセット(黒・白)@550×2、
なか@250×5、ガラナサワー@450を注文。
香菜(パクチーの肉味噌のせ)@450
肉味噌は干シイタケ入り。個人的にはもう少し香辛料が主張する強めの味付けが好みですが、
悪くはありません。カットしたパクチーとともにつまめ、サイドメニューとして応用も利く1品です。
スパイシースペアリブ@850
かりかりに揚がった骨付き肉に手掴みで挑む。
八角が香り、ネギ、唐辛子、ニンニクと塩胡椒ががっちり。
パワフルでちょっと濃い目の味が丁度良いおつまみに。
玉子焼き(干し大根入り)@600
両面をこんがり焼いた菜脯蛋は香ばしく、卵そのものの甘みとほんのりとした塩気が口に広がり、
切干大根の素朴な食味が食感のアクセントにも働きます。
ニラ餅@600
早い時点で注文したのですが、蒸してから仕上げるようで、提供まで少し時間を要しました。
焼き目に焦げが出来て、一部ですが、皮が剥がれてしまったよう。
餡にはエビとニラが活躍していて、ねちっとした口当たり。
山羊油の素麺@350
「油が固まってしまうので、温かいうちにどうぞ」とサジェスチョン。
トッピングはほんの少しのフライドガーリックというシンプルなものですが、
山羊油の風味に揚げたニンニクのコクがまろやかに調和し、侮れない美味さです。
おそらくですが、飯友さんもこれが一番気に入ったのではないかしら。
カンバン麺(汁ナシ麺)@350
汁ナシと言うけれど、底には黒酢をベースとするたれも。
黄色いちぢれ麺の上には、ニラ、もやし、あと油葱酥かしら。
混ぜ合わせていただくと、味わいのあるウマ酸っぱさで、気安い美味しさでした。
台湾風まぜそばも気になるのですが、炭水化物の連打は控えようと涙を呑み、
今宵はこのあたりで。
会計は、1人当たり3,500円(百円未満四捨五入)
訪問時、お店は男性2人での切り盛り。私はてっきり、秀美さんというママが営むお店かと
思っていたのですが、後に調べたところ、代替わりしたそう。
ですが、現在も支持は厚く、滞在中には地元の常連さんと思しきお客様も来店していました。
これからも長く頑張って欲しい1軒であります。
秀美
東京都豊島区西巣鴨1-1-8
TEL 03-3915-3336
営業時間/18:00~翌3:00(最終入店2:30)
定休日 月曜日 -店舗情報「食べログ」より-