みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

レストランばーく 鶴見

2019-01-05 | 鶴見日記

鶴見駅西口、高架下の庶民派食堂「レストランばーく

店頭には昭和の香り漂うサンプルケースが置かれ、趣のある外観。

話によれば当店の歴史は古く、地元に根付く人気店とのこと。

某週末のランチに初チャレンジしました。

ガラガラと引き戸を開けて入店すると、店内はテーブル席をメインに

奥には小あがり席が設けられ、私のイメージの中では昭和レトロな

大衆中華料理店「第一亭」さんに似た雰囲気を覚えました。

ネット情報では11時オープンと言うけれど、先客はすでに4組と客足も順調で

小体な店がほどなく満席となることは想像に容易く、昔懐かしい食堂が

こんなにも元気いっぱいな事に感激しました。

今回はセットメニュー(ご飯、サラダ、ポタージュ付)でお願いしてしまったのですが、

当店ご飯のサイズが選べ、後に知ったのですが、その盛りの良さには定評があるのだとか。

先行してサーブされたコーンポタージュスープはとろっとして、

シチューオンライスにぴったりな家庭的な味わい。

これは白飯にキープしておきたい。

Bセット(ハンバーグ)はソースを4種から選べるシステムで1,300~1400円。

ご飯とおかずが別々に出されるものではなく、仕切りのある弁当箱で供されるスタイルです。

付け合わせはモヤシ、茹で玉子、ドレッシングがけのキャベツの千切り&トマト。

上記写真はデミソースで1,300円になります。

濃厚ソースでご飯に合う味を期待していたのですが、しゃぱしゃぱであっさり。

ちょっと当てが外れたなあ。

連れチョイスはオリジナル味噌1,400円。

ニンニクと生姜がほどよく効いた味噌味でさらっとしていますが、こちらのほうが、

味にコクが深く私の求めるおかずとしてのソースに近かった。

仕切り容器に詰められているため“盛りの良さ”を視覚からダイレクトで認識する

までには至らなかったのですが、いざ食べてはじめてみると、ご飯の量はかなりたっぷり。

もちろん、シチューオンライスにしていただきました。

 

次回はボリューム感を直に体感できる定食メニューやワンプレートで

庶民派食堂の醍醐味を味わいたいと思います。ご馳走様でした。

レストランばーく
神神奈川県横浜市鶴見区豊岡町1-17
TEL     045-571-5845
営業時間/月~金 11:00~14:00 17:00~20:00(L.O.19:45)
          土 11:00~14:00
定休日    日曜・祝日    -店舗情報「食べログ」より-

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする