中国料理「豊栄」 (ホウエイ)再訪。
連れに予約を託し、昨年末に希望日で席を取ることが出来ましたが、
去年に続き「ミシュランガイド2019」でビブグルマンを獲得した当店です。
予想した通り店頭には本日満席の札がかけられ、店内は大賑わい。
これに対し、調理を担当するのは進藤シェフお一人なので、一斉に入るオーダーに追われ、
手を休めず料理を作り、仕上げる、まさに息つく間もないほどに慌ただしい状況。
と同時にすっかり定着した人気の高さを目の当たりにでき、お店のファンの
一人として嬉しさが込み上げてきました。
指示を受けられた2人掛けのテーブル席に着き、とりあえず、離れた位置から
厨房内のシェフに会釈を交わすと、私達の来店にびっくりした様子。
仕事に追われ忙しさが続く中、手の空いたタイミングでフロアに出てきて
くれたのですが「来られるときは教えてくださいよ~」と苦笑を漏らしていたみたい。
そのリアクションが「蓮香」さんの「抜き打ち」にかぶり、失笑してしまいました。
そうか、連れの名前ではわからないのね。驚かせてごめんなさい。
前回同様、料理はグランドメニューのほか、テーブルサイドに置いてもらえた黒板より
アラカルトチョイスしました。
前菜の盛り合わせ 小(2~3人前)@1,800
生ビールを注文し、マストで押さえたい前菜の盛り合わせからスタート。
(レンタロー) ほおほお、仕切り皿を使うようになっただな。
①酔っ払い海老(酔蝦)にシェフのご厚意で数の子の紹興酒漬けも相乗り。
素材の持ち味を活かす漬け加減で、香り良くコクのある旨味を味わえます。
②たらこの葱生姜ソースがけ・・・たらこはしっとりとしてほぐれ感が心地よく
葱生姜ソースに調和。優しい味で酒の肴に丁度良し。
③叉焼・・・脂部分もさっくさく。肉の旨みに脂のコク、蜜の甘さがじんわりと
口に広がり、飲みこむのが惜しいほど。下にはカシューナッツの砂糖絡めも。
④チシャトウの青山椒油和え・・・爽やかでソフトな青山椒の風味が
箸休めにも役立ちます。
⑤生ホタテの茘枝紅茶スモーク・・・仄かな燻製香をまとったホタテは歯がすっと入り、
スモークサーモンのようなしっとりとした質感で中はレアでねっちり。
(寝太郎) 凝縮された旨味と生っぽい食感をあわせもつ
いいとこどりの面白旨さだよ。
⑥花咲クラゲとミニトマトの醤油漬け・・・コリプリ食感のクラゲにミニトマト。
あざとさのない、ほんのりとした甘みが魅力です。
丸鶏のパリパリ揚げ(半羽)@1,800
寒い時期にしか作らないという当店の冬の風物詩。
飴がけをした丸鶏に油をかけ表面の皮をパリパリに仕上げた脆皮鶏は
プロの妙技が光り、肉の中心はじわじわと火が入り、しっとりとふくよかで、
その火入れは神業的。衣のパリっとした歯触りにきめ細かく繊細な身の質感が
対比として楽しめ恍惚感に浸れる美味しさです。
去年はじめていただきハイレベルな味が鮮明に記憶に刻まれていますから
冬にお邪魔したなら、食べずには到底帰れません。
甜麺醤とクミン塩は、お好みですが私の好みとしては何もつけず、
デフォルトのままが良し。激うま・私の脆皮鶏キングです!
海老とマコモ筍の豊栄醤炒め@1,600
“豊栄醤”とは何なのか。以前からずーっと気になっていたので、初チャレンジ。
カレースパイスのようなエスニックな香りに蝦子系の風味がプラスされたような
複雑にして旨味の層が深い、ふくよかな味わいで、クセのないマコモダケや
金針菜、黄韮とともに炒められ、相性の良さを発揮しています。
(寝太郎) 僕はオキアミのようなイメージを持ったよ。あ、参考にしないでね。
清蒸魚片
オニカサゴの姿蒸し(2,000円)を考えていたのですが、提案を受け
金目鯛の切り身蒸しに変更。
醤油をベースにしたタレはまろやかなオイルが合わさることでコクを深め
しっとりとしてふっくらした身にマッチし、美味しさをより一層際立たせています。
(レンタロー) 金目鯛つうたら目玉周りもりもりの「桜梅桃李」さんを思い出すだなあ。
下に潜む細切り干し豆腐も共通しているで、麵感覚で楽しみ尽くせるだ。
清蒸魚のタレをご飯にかけるのも良いのですが、日本の白米では長粒米ほどの
完璧な相性は望めないし、どうしましょう。
香港麵も合う、という提案をもらえたのですが、細切り干し豆腐を麺に見立てて
いただいたので、久しぶりにうずまき蒸しパンを注文。
まだまだコクオイルを手放しません。
そして、タレ&麵の話の流れで浮上したのですが、お客様の中に八宝鶏を予約
された方がいたため、厨房で残った煮汁があるのだそう。
そこに中太の縮れ麺を入れていただくのがよろしいというシェフの話に
一も二もなく飛びつき――
幸運にもそのおこぼれ に与ることができました。
ああ、なんという幸せでしょう!八宝鶏の気配を感じられる煮汁に思い切り深呼吸。
すすり上げると麺に絡んだ甘美な味の奥行きにうっとり。
この甘めの味は、きっと8種のお宝食材が融合して出来上がったものなのね。
この料理は人数を集めないと難しいものだと思っていたのですが、
伺うと八宝鶏は2人からでも用意が可能とのこと。
全幅の信頼を寄せることができるシェフですから、次回は予め予算を相談のうえ、
お任せコース料理を組んでもらおうと思います。
豊栄 (ホウエイ)
東京都文京区小石川5-38-14 KDビル 1F
TEL 050-5593-4692
営業時間/火 11:30~13:30(L.O.13:00)
土日祝 11:30~14:30(L.O.14:00)
【DINNER】 17:30 ~22:00(L.O.21:00)
定休日 水曜日・木曜日 祝日の場合定休日が異なる場合あり
-店舗情報「食べログ」より-