その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

寒づける

2018-01-27 10:04:09 | 新規就農

乾麺のうどんで「ひっぱりうどん」

温まる~ぅ^^;ようやく寒気は過ぎ去ったかな?この二日間、家の前の除雪と通勤用の車の雪下ろしをして、あとは放置状態でありますよ。どうせ雪かきしても、また降り積もるのだからガソリンの無駄ですよ。と言うことで、本日は週末ではあるけれど積み残しの除雪作業であります。(それでも外は風の音…出るのが億劫です。)
さて、お題の寒づける…実は方言で「かんずける」…幼馴染みの先輩に『和男君』という方がおりましたが、愛称は『カンズ』または『カンボ』(和坊が正解^^;)でありますが、「和男君がオラのこと蹴ったぁ!」で「かんずける。」意味がやや違う。「かんずける」とは他人のせいにすること。(責任転嫁することですよ。)
「私の車がスリップして、前の車に追突してしまったのは、前の車が急ブレーキをかけたから…。」と前の運転手を原因にしたいところですが、警察官からは「安全な車間距離を確保していなかったからでしょう。」とたしなめられるはず…これを他人のせいにするのが「かんずける」でありますよ。
雪が降るのはオラのせい。水道が凍ったのもオラのせい。稼ぎが悪くて生活が苦しいのもオラのせい。「全部オラにかんずげんなぁ~!」と叫びます^^;さあさあ、玄関先に雪が溜まっているのは、間違いなくオラのせいでありますよ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする