新種の『インスタバエ』なんてね^^;
山形気象台のウソつき(ウソをついた訳ではありません。)…残念ながら、筋状の雪雲が奥羽山脈にぶつかり、最悪のドカ雪をもたらしただけであります。お陰さまで道路除雪は追い付かず、アチコチで車が吹き溜りに突っ込んでしまった情景が(東北人でも、ホワイトアウトの世界では、一瞬視界が遮られ運転操作を誤ったり、空荷のトラックは後輪が空回り、これこそ不要不急の外出は避けましょうということなのですが…。)
我が家のオッカーも洗濯(洗濯機の水道が凍結しました。)と夕食の買出しに(生活防衛と主張しております。)出掛けましたが、案の定、吹き溜まりに突っ込んで動けなくなったとの電話…『トホホの救助隊』を編成し、スコップ、ロープを積み込んで救助に向かいましたが、途中、乗用車1台、トラック1台の脱出に協力し(これをしないと救助に向かえない^^;)現場へ…既に通行者の協力で脱出しておりましたがワイパーが動かないとのことであります。救助隊の4WD車と車を交換し、国道・県道だけを利用するよう指示しましたが、今度は『トホホの救助隊』の車が再度吹き溜まりに突っ込んでしまいましたよ。(これをミイラ盗りがミイラになると言う^^;)後続のジープに牽引して頂いて脱出成功…もう1台吹き溜まりに突っ込んだ自動車がありましたけれど、完全に亀の子状態で救助は無理と判断し、見捨てるしかありませんでした。(若干後悔)
この雪…いつまで続くのやら?