峰野裕二郎ブログ

私の在り方を問う

since 2005

越えて行け

2018年03月16日 | 子育て日記

昨日行われた順位戦C級2組の最終戦、佐々木大地四段は勝って8勝2敗としたものの順位の差、いわゆる頭ハネで昇級を逃した。
順位戦で頭ハネに泣くのは師匠の深浦九段譲りとなったが、これも試練と受け止め精進を重ねてもらいたい。

とは言っても8勝2敗は昇級者2人の他、上に4人もいるのだから致し方ないところか。何せ師匠は、もっとぎりぎりのところで泣かされていた。
だが、師匠・深浦九段はその試練を見事に乗り越え、A級まで上り詰め、今なおその地位にある。是非とも師匠に倣って欲しいところだ。

ガンバレ、大地!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び

2018年03月16日 | 子育て日記

30日、「峰野宅」の長女・絵理子さんが帰省しました。
みんな待ちに待ったお姉ちゃんの帰省です。

この日、私が最初に絵理子さんの顔を見ることができたのは、深浦さんを囲んでの忘年会が済んでからでした。
佐世保まで私を迎えに女房どのと一緒に来てくれたのです。

帰宅後、私はかなり酔っていました。けれども絵理子さんと話をしたくて2階に上がると、彼女は調べものをしていました。
高校時代とどちらが勉強しているか尋ねると、量は変わらないが大学に入ってからは主体的に勉強する割合が増えたと答えてくれました。
親の与り知らないところで子どもは成長するものなのですね。

             20031231日(水)記
         _________________

当時、絵理子さんの指導教官とメールのやり取りをさせていただいていた。
その中に、最近の学生は講義中に本筋から横道にそれた話をし出すと、途端に興味を示さなくなる傾向にあるが、絵理子さんは、むしろそれを興味深気に聞いているというような趣旨のメールをいただいたことがあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする