ベランダのレモンに花が咲きだしました。昨年は3つぐらいしか咲きませんでしたが、今年はたくさん花をつけています。でも、実になるのは1つか、2つ。鉢植えなのでそれが限界なのでしょう。それでも実がなるまでは大事大事に楽しみに育てます。昨日、横浜マリノスのプライマリースクールの取材ができました。(後日詳しくお話しします)一般のスクール生200名くらい中から、小5・6年生ですと、14.15名がプライマリースクールに、さらにジュニアユースへは外部からの応募生も含めた200名のうち5名くらいが選ばれるそうです。家のレモンの実どころではない厳しい道でした。そんな卵を育てるプライマリースクール。でも、その指導の基本は「楽しいサッカー」でした。長年培われたプロのコーチの指導のお話は、特別なことではなく、「自主性」「自立」「おもいやり」そんな言葉でした。人を育てることの、基本を改めて考えさせられました。コーチの話をお聞きするだけでこちらの心が温まる思いでした。この温かさが人を育てるのかもしれませんね。
最新の画像[もっと見る]
- 雪の日の情熱 燃えました 8時間前
- ゆきてかへらぬ 恋愛が自由な時代 1日前
- ふだんぎのしあわせ 2日前
- ふたりの宝石箱(玉手箱) 4日前
- さわやかな情報に感動 5日前
- 逢うのが遅すぎただけの想い 1週間前
- おとこの想い、おんなの想い 1週間前
- 逞しいウクライナの明るい女性 1週間前
- 口もとのいやしさ 2週間前
- 一番うれしいとき ときめきのとき 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます