ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

交野山

2024年10月22日 | ちょっと遠出の山

山歩きをしていると巨石や巨木に出会うことがあってどちらも好きな私の楽しみでもある。ということで今日は頂上に巨石があるという交野市の交野(こうの)山に出かける。

登山口近くの学研都市線津田駅で下車。この辺りは枚方市のようだ

マンホールはといえば

枚パーの菊だろうか

 

上り始めて1時間ほどで国見山到着

 

ゴルフ場の下のトンネルをくぐる

 

白旗池

 

急登を登り

 

交野山の巨石が見えてきた

 

梵字が刻まれた岩の脇を通り

 

交野山到着

 

岩の上からは大阪、京都方面が一望

 

鉄塔の右には小さくあべのハルカスも

 

ここで昼食を食べ、くろんど園地方面に下山

園地にはバーベキュー場などもあるが平日の今日は全く人影がない。ここでお茶など沸かして休憩。さらに園地の中を歩いて私市の駅に向かう

アザミ

 

マッシュルームのようなキノコ

 

途中月輪ノ滝の辺りは巨岩がそそり立つ

 

洞窟などもあったりしてけっこうワイルドだ

 

住宅地に出て、これは交野市のマンホール

 

標高で言えば300M台の低山だったが、頂上の巨石はなかなか見ごたえがあり、神が降臨しそうな雰囲気があった。山高きが尊からず。低い山にも思わぬ良さがあるものだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ&ラテンフェスティバル

2024年10月19日 | おでかけ

8月の台風の影響で交通機関がストップしたため延期になったコンサートにやっと行くことができた

 

この2つのバンドの競演スタイルのコンサートを聴くのは3回目。懐かしのジャズとラテンのスタンダードナンバーは心が躍って何度聴いても飽きない。ジャズだけのコンサートもけっこう観客の年齢は高いが、これにラテンが加わるとさらに年齢が高くなる気がする。足元が危なそうな方もいらした。世代によって好まれる懐メロは人それぞれだが、このジャズとラテンもけっこうな固定ファンがいてなんとなく心強いのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の3000M峰 ②

2024年10月11日 | 山旅

日付が変わる頃にやっと眠れたが3時半には起床。4時半朝食、5時出発。久しぶりにライトを点けて歩き出す。

天気は上々、この数日間の鬱積が晴れるようだ。

対面の甲斐駒ヶ岳と鋸岳の稜線。真ん中に八ヶ岳連峰

 

穂高から槍への稜線

 

8時過ぎに小千丈ヶ岳到着。富士山の頭も見える。手前右は北岳、日本の標高上から2つがそろい踏み

 

仙丈ヶ岳の大きなカール

 

一息入れたあとは頂上目指すのみ。赤いリースはミヤマダイコンソウか

 

早朝は気温も低く水たまりには氷が残っている

 

右の小さく人が見えるのが頂上だ

 

頂上への最後の上り

 

0930時南アルプスの女王仙丈ヶ岳(3033M)到着

 

伊那荒倉岳

 

眺めは最高だが風が少しあり気温は低い。仙丈小屋まで下りて昼食

正面に鋸岳・甲斐駒を見て

 

 

振り返って仙丈小屋と仙丈ヶ岳

 

上りは快調で気持ちよく歩けたが、問題は下りである。足首、甲に痛みがあることもあって、最近は下りが苦手になってきたので慎重に行かねば

早朝はかなり気温が低かったようだ

流れも凍って氷の花も

 

 

高度が下がると秋の名残が

 

 

と、この辺りまでよかったのだが、このあとバランスを崩して派手に転んでしまう。足の置き方が悪かったのか踏ん張りが弱かったのか横に1回転半ほど回って止まる。幸いケガはなかったのですぐに立ち上がったのだが。せめて尻もちくらいだったら笑って済みそうだがこの転び方は心が折れる。

気を取り直してこの後の下りは一層慎重に下っていく

秋に癒されて

 

 

上りよりずっと長く感じる下りだったが1330時北沢峠へ下山

バスで仙流荘へ戻り、ここで入浴。さっぱりしていつもなら解放感に浸るのだが、転んだことをけっこう引きずっている自分がいる。

やはり山登りの極意は下りにありとつくづく思うのだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の3000M峰 ①

2024年10月10日 | 山旅

やっと天気回復。今日から南アルプスへ移動。

以前なら怖いもの知らずで、一人であちこちの山に行っていたが、最近は体力の衰えもあり一人だとクマが怖い、事故が怖いと弱気になる。ツアーなら登山口へのアクセスも便利ということで今回はツアーに入れていただく。

登るのは南アルプスの女王といわれる仙丈ヶ岳。今日は登山口のこもれび山荘に泊まって明日に備える。着いたのが早かったので足慣らしで仙水峠辺りまで散歩。

峠の少し手前の山の斜面の色づき

 

 

夜のこもれび山荘

 

夕食はこんな具合

 

8時消灯。山小屋ではなかなか眠れないので長い夜となる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾ヶ堰の続き

2024年10月09日 | 山旅

春に松本に来た時に、江戸時代に作られた灌漑用水路の拾ヶ堰を辿って歩いた。その時は島内の奈良井川からの取水口から堀金地区までを歩き豊科駅に出て終了。残りの穂高までの区間を残していたのでこれを歩いて全部を繋げたい。

今回は終点の穂高地区の烏川から遡ることにして穂高駅へ。

いつものマンホール

 

詳しい案内書を観光案内所でもらえなかったので川を目指して適当に歩いていく。

こんなところに餃子館とは何かと思えば製造販売所だった

 

屋根付きの立派な道祖神

 

案内書も看板もないのでどこが堰の終点かよくわからないが、多分この辺りらしい

 

やっと案内板が

 

雨がぱらついたりするが本格的には降らないようだ

これも屋根付き道祖神

 

全開歩いたときは案内板が多かったが、今回の部分はほとんど何もなしで物足りない

 

栗だらけ

 

歩いているうちに山の雲が切れて有明山が見えてきた

 

説明もあまりなく、なんとなく前回歩いた地点とつながったと思われる辺りで、今回も豊科の駅に出る。今回はお天気がいまいちだったこともあって少々物足らない拾ヶ堰巡りだったがとりあえず完歩できたのでよしとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停滞

2024年10月08日 | 山旅

今日も雨の予報なので遠出せず松本市内を徘徊。結局それほどひどい雨にはならなかった。

市立美術館でこれを観たかったが、残念ながら勇み足だった

 

以前からある草間彌生のモニュメント

 

さらに建物までバージョンアップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北八 白駒池

2024年10月07日 | 山旅

松本へ来たものの天気が悪い。

本来の山行は止めて、この時期麦草峠に入るバスが平日でも運行されているのでそれを利用して、白駒池まで行ってみる。午後からは雨の予報だが仕方がない。

池の周囲の木道を歩く

 

池の周囲の色づき

 

 

この時期に来ても、八が岳連峰はあまり派手な紅葉の山肌を観た記憶がない。ここは数少ない紅葉スポットかもしれない。今日も平日だが、駐車場には多くの車が停まっていた。

周囲を巡っていく

 

北八の森は苔の森として有名

 

 

 

池一周ではすぐ終わってしまうので高見石まで行ってみる。

 

高見石小屋の名物揚げパンをいただく。

注文を受けてから揚げるのでホッコリ暖かいのがおいしい

 

雨がパラパラし始めたの合羽を着るが大したことはなさそうだ

丸山の頂上を踏み麦草ヒュッテまで戻る

 

バスの時間までかなりあるので茶臼山方面に行ってみる

茶水池はその名のとおり地味な茶色の池だ

 

細かな白いものはキノコか

 

足元に顔

 

茶臼山まで行っているとバスに間に合わないので大石峠で引き返す

 

雨もぱらついた程度で、ささやかな紅葉見物終了。

北八の苔の森がしっとりして好きという人もいるが、私はカラッと明るい稜線歩きの方が好きなのでお天気の回復を望むばかりだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りがかりに

2024年10月02日 | おでかけ

夕暮れ時、元町付近を歩いていたら大丸の東側の通りにイルミネーションの点灯に行き合わせた

 

近くではジャズの路上ライブもあって

 

 

思わぬ演奏を鑑賞できたのだった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドのライフスタイル展

2024年10月01日 | おでかけ

ファッション美術館で開催中のフィンランドデザイン関連の展覧会を観に行く

 

フィンランドの日用品のデザインはおしゃれで色が明るい。

今回もそんな工業製品が多く展示されていた

家具も

 

食器も

 

テキスタイルも

 

調度品も

 

こんな楽しい椅子たちも。このコーナーは実際に座ってもOK

 

 

ミュージアムショップでは商品が販売されていた。なかにはヴィンテージ商品も並んでいて購買意欲をそそられる

 

おしゃれな家具や食器に囲まれて暮らしたいと一瞬うっとりするのだが、家にある様々なガラクタを思い出すとまずはそれらの一掃をと、現実に引き戻されるのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度公園

2024年09月26日 | ちょっと裏山

久しぶりに再度山荘に行ってみようかとビーナスブリッジへの道を上り始める。少し涼しくなったとはいえ、一生懸命歩けば汗も出る。残念ながら着いた頃にはランチタイム終了。

山荘の前の斜面が補強工事中でややこしいことになっている

 

せっかくここまで来たのだからとこのまま太師道を上っていく。この道は最近廃屋が目に付きあまり雰囲気がよくないのでしばらくご無沙汰だったが、かろうじて建っていた建物も崩壊したりしてますますひどくなっている。

 

 

 

あまり見たくはない光景だ。そんな太師道だが、猩々池の少し上にきれいな休憩所が新しくできていた

 

中へ入ると自動で電気もつく最新式。せっかくきれいな建物を建てるなら、あの廃屋群も何とかしてほしいものだ。

再度公園でコーヒーを飲んでしばし休憩。池の淵もまだまだ青い

そういえば8月にこの辺りにいたかもしれず、行方不明になってしまった女性はどこへ行ってしまったのだろう

 

いつもながら遅いスタートなので、森林公園方面には行かず、秋の日暮れにせかされるように新神戸方面に下山。

布引の貯水池の上を渡る夢風船2基

 

沈む夕日

 

今日は湿度が低かったので汗はかいたがべたつかず、気持ちよく歩けた。これからますます爽やかになりそうだが日が短いのが難点だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら