ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

金剛山

2008年02月01日 | ちょっと遠出の山

手近で雪山の雰囲気を楽しめる金剛山に登る。お天気は曇りだったが無風で穏やかな1日、静かで気持ちのいい山だった。

雪があるといってもラッセルがいるような深さではないので気持ちよく楽に登れる。

 

ちょっとおしゃれなお地蔵さん

 

お寺の賽銭箱は蓋付き

 

白に黒が映える

 

白に赤が映える

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の城跡は寒かった

2007年11月25日 | ちょっと遠出の山

いいお天気が続く。先日のみたらい渓谷に続いて、奈良の高取城址に行く。以前新緑の頃に行ったときはほとんど人がいなかったが、今回は紅葉の季節とあってかなりのにぎわいだった。お天気はよかったのだが、時折お日様が雲に隠れると寒い。やっぱり奈良は底冷えがするのだった。

 

石垣に紅葉がよく似合う。

 

 

城跡から下りてくると町はイベントの真っ最中。役目を終えた戦国武士もたこ焼きの包みを持って歩いている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白髪岳お花見登山

2007年04月11日 | ちょっと遠出の山

丹波篠山の白髪岳に登る。福知山線の古市から歩き始めるが、登山口までの途中の蕎麦屋で昼食をとる。鴨なん蕎麦を注文したが、なかなか美味だった。白髪岳は頂上の手前がちょっとした岩場になっている。頂上からの展望も良好である。

 

鴨なん蕎麦

 

里に咲く寒緋桜

 

登山口付近は三分咲き

 

頂上

 

今流行のダブルホワイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖西も春

2007年03月06日 | ちょっと遠出の山

ぽかぽか陽気のなか、滋賀県の蓬莱山に登る。ゲレンデは残り少ない雪で営業中。登山道にはまったく雪がないが、北の斜面や日陰には残雪がある。半袖が気持ちのいいハイキングだった。

頂上ゲレンデから武奈ヶ岳方面

 

頂上から琵琶湖

 

志賀町マンホール

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高取城址

2006年05月09日 | ちょっと遠出の山

  

奈良県の高取城址に出かけた。先月行った竹田城址より石垣の規模が大きい。5月の新緑に覆われた城跡には気持ちのいい風が吹いていた。ハイキングコース途中の五百羅漢も素朴でなかなか見ごたえがあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら