ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

相楽園から脊山散策路

2023年12月07日 | ちょっと裏山

ビーナスブリッジから錨山付近をひと月前に歩いたが、紅葉にはまだ少々早かったので改めて歩くことにしてまずはその前に相楽園に寄ってみる。

ここのモミジは今が盛り

 

池に映っていっそう美しい

 

落葉も鮮やか

 

窓越しに

 

都会の公園ならではの映り方

 

諏訪山公園から登り始める。この辺りも今がピークの色合い

上を見ても

 

 

下を見ても

 

美しい

 

今日は再度公園には行かず、脊山散策路を歩いて新神戸駅に下りていく

きれいな木肌

 

ついでに北野町のウロコの家のクリスマスも見て

 

新神戸駅へ下りて終了

 

初冬の秋とでもいう矛盾した言い方が似合う、身近な山の紅葉を楽しんだのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーナスブリッジから森林植物園

2023年11月09日 | ちょっと裏山

ようやく秋らしい日が続くようになってきたので紅葉を求めて森林植物園へ行ってみる。

元町からビーナスブリッジを経てまずは再度公園へ。

 

途中ワンコのいるカフェで一休み

 

ワオーン

 

太師道のモミジはまだまだ紅くなっていなかったが再度公園では見頃を迎えていた

 

 

森林植物園近くの柿の木もいい色合いになっている

 

森林植物園の長谷池付近も今が見頃

 

 

正門近くにはいつものトナカイも登場

 

赤もいいけど黄色もね

 

六甲山の紅葉鑑賞の定番コースだったが、心なしか色合いがいつもより色づきの悪いきもあった気がする。今年の夏の猛暑は植物だってしんどかったのかもしれない。今年もご苦労様、葉を落としたら来年に向けて準備のほどよろしくね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡谷から東おたふく山

2023年11月01日 | ちょっと裏山

暖かい日が続くとはいえ、だんだん布団の温もりが心地よくなる季節。今日もパッと跳ね起き少し遠出しようと思っていたのに布団がまだいいじゃないと執拗に誘惑するのに負け、結局早起きできず。しかたないので六甲半日コースに出かける。

1300時岡本から久しぶりに八幡谷に入る。

山の神のこの辺り、前にもまして木組みの休憩所の装飾がすごいことになっている。

 

1時間ほどで打越峠着。ここからいったん下って雨ヶ峠をめざす。

表六甲の紅葉はまだまだ

 

 

雨ヶ峠からは東おたふく山に。かってはススキ原だったところだが、近年は笹原に押されてススキが減ってしまって再生中。久しぶりに少しはススキが増えたかと期待して来てみたがあまり成果は上がってないようでススキの量はしょぼい

 

 

 

ススキは期待外れだったがリンドウの花を発見

一株だけだったが、六甲山ではあまり見かけたことがないので少しうれしい

 

雨ヶ峠まで戻り、住吉谷を下る。夕陽に照らされた道は秋というより新緑のころのような色合いだ

 

出だしが遅かったがなんとか1700時には住吉まで下りてきた。午後だけの短い歩きだけだったがお天気がよく久しぶりのルートを気持ちよく歩いたのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市ヶ原から高尾山

2023年09月13日 | ちょっと裏山

しばらく六甲山方面にはご無沙汰、今年は山の日にも登っていない。

若干気温が低くなったので久しぶりに歩きに行くことにした。

見上げた今日の空はこんな按配

 

新神戸から布引の滝、市ヶ原へ向かうことにして三宮から歩き出すがもうそれだけで大汗をかく。いったん新神戸駅で涼んでいく。

最近駅構内にできたというトレイルステーションは今日はお休みのようだ

 

岩壁に大きなハチの巣

 

布引貯水池にかかる橋には明治時代に貯水池工事のために使ったトロッコの線路が使われていることを初めて知った

 

久しぶりにこのルートを歩いてみると、新しい説明看板が増えていた

 

市ヶ原から再度公園に抜けるのに今日は高尾山経由で行くことにする。この市ヶ原から高尾山への道は六甲山系のなかでもかなりの急登だ。眺望も悪いし、特にここを登らずとも下に道があるので歩く人は少ない。私はこの急登を何分で上れるか、タイムトライアルにして時々登ることにしているがさて今日はどんなものか

写真で見ればさして急登にも見えないがなかなかの傾斜なのである。

 

今日は40分で頂上に。以前は35分くらいだった気がするのでやはり歳には勝てない。因みに地図上のコースタイムは25分となっているが少々辛すぎではないだろうか。

 

ここから再度公園に下りていく。

なかなかかわいいキノコ

 

再度公園にもこんな看板ができていた

 

池のほとりで一休み

木々の間から富士山かと思えば雲だった

 

あとは太師道を元町に下る

動いていれば当然大汗をかくが、今日はほとんど木陰の道を歩いたので少しでも風があれば気持ちがいい。

そろそろ本格的に遠出の山に出かけたいところだが、もう少し涼しくなってくれないかと思う今日この頃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨浦公園から須磨アルプス

2023年04月04日 | ちょっと裏山

須磨浦公園といえばこれが名物

昭和の乗り物カーレーター

今どきこんなにガタガタ揺れる乗り物はある意味貴重

 

サクラのピークは過ぎたけれど眺めは最高

 

ここから全山縦走路に入って須磨アルプスへ

山へ登るのは階段じゃない方がいいのにね

 

こうして見るとなかなかの岩場だ

 

 

今の時期は岩の間のコバノミツバツツジがきれい

 

六甲山系のハイライトはなんといっても須磨アルプス。今回も楽しく歩いて板宿へ下山して終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の保久良山のサクラ

2023年04月03日 | ちょっと裏山

今年もサクラを観に保久良山に上がる。

まずは岡本の桜守公園へ

ピークは過ぎているがまだまだきれい

 

 

神社のサクラは見頃

 

上に登って行くがこの辺りは開花が早かったようで落花盛んといったところ

 

 

サクラに代わってそろそろコバノミツバツツジが咲き始めている

 

 

魚屋道から薬科大学に下る

対面の1本サクラ

 

新緑も鮮やかになってきた

 

 

イノ君専用泥風呂

 

お風呂から上がってここでカイーノのをしたらしい

 

最後は薬科大学正門のサクラで締め、定番ルートを終了。今年はどこも開花が早く、時期も短期間に集中した感があって、なんだかせわしないお花見になっている気がするのだった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉谷の氷瀑

2023年01月26日 | ちょっと裏山

大寒波の襲来であちこち、特に交通機関で大混乱である。個人的にも出かける予定が電車の運休でダメになったりもしたが混乱に巻き込まれることはなかった。しかしずっと家にいても暖房費は心配になってくる。

今日は若干気温も上がったので六甲の冬の風物詩、凍った滝の見物に出かけることにして石切道を上る。

上がるにつれて積雪が出てくる。これは何の足跡かな

 

トリさんの迷走、蛇行、千鳥足

トリはトリなりに考えて滑らないように歩いているのだ

 

 

 

 

人もワンコも歩くのだワン

 

石切道は途中凍って滑りやすいところが少しだけあるが、今日は雪に被われ、ほとんど凍結場所なし

 

歩き出しから2時間20分でガーデンテラス到着

六甲アイランド方面

 

この時期でも駐車場には観光バスが停まっていた

 

風はなく比較的穏やかだがそれでもじっとしていれば寒いのでそそくさと昼ご飯を食べて紅葉谷へ向かう

六甲山最高峰方面 若干白くなっている

 

方向を変えていったん下り始めるとこの辺りから積雪も増えて若干の霧氷も観られる

 

紅葉谷も凍結個所はなく雪道なのでツボ足で歩いて行く。

裏六甲に入ると滝目当てで有馬側から登ってくる登山者が増えてくる。

かわいい

 

登山道の凍結もなく川の流れも凍っておらず滝の氷結も期待できなさそうなので百閒滝、似位滝は省略。それでも七曲滝は観ていくかと、分岐でチェーンスパイクを着ける。

予想通り水が駄々洩れで部分凍結状態

 

部分的にはきれいなところも

 

 

 

 

昔のようにアイスクライミングができるくらいの全面結氷は大寒波が何度か来ないと期待できないようだが、温暖化の今はこれくらいで満足しないとね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと登り初め

2023年01月12日 | ちょっと裏山

年明けの三が日のうちに六甲山に上るつもりだったのに、朝、布団の誘惑に負け起きられず失敗。やっと今頃になっての初上り。

できれば雪があればいいのだが、年が変わってからはまとまった降雪はなし、冬枯れの山を歩くが今日は風もなく暖かい。

住吉台から歩き出し、1時間40分ほどで本庄橋跡着、一休み。

 

これは何の足跡かな

 

七曲を登りきり一見茶屋到着。雪が少しだけ

 

頂上は雪もなし、ただ青い空があるのみ

 

トイレ兼休憩所まで下りて昼食

ここは本当にありがたい。以前のトイレに比べれば雲泥の差。軒下のベンチでゆっくり休めるし、wi-fiまで入り、便座は暖かい。神戸市もなかなか気の利いたことをやるものだ

 

有馬まで下りてくるが、正月休みが終わり温泉街の人出も減っていたので久しぶりに銀の湯に入って汗を流して帰る。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスロードを上る

2022年11月09日 | ちょっと裏山

家でじっとしているのがもったいないくらいの晴天が続く。表六甲の山肌もだんだん色づいてきたので上がって観ることにする。

今日は三国池に行ってみようと久しぶりにアイスロードを上る。

上がるにつれて色づく木々

 

 

アイスロードを登り切り前ヶ辻に出て車道を丁字ヶ辻まで歩き、六甲山縦走路に入りダイアモンドポイントに寄って三国池に向かう

池の手前の三段腹、じゃなくて三国岩

 

風もなく穏やかなので池に周囲がくっきり映りこんでいる

 

ここで池を見ながら昼食

 

食べ終わって市立自然の家の方に下っていく

ドウダンツツジの赤が鮮やか

 

輝く黄色も美しい

 

自然の家正面のカラマツも

 

穂高湖まで下りてついでにシェール槍にも一上りしておく

穂高湖

 

 

シェール槍のプチ岩場を慎重に下って杣谷峠まで出て久しぶりに長峰山経由で降りようかと思ったのだが長峰山から先は私有地なので通行禁止との看板が出ている。以前は問題なく通れたのだが。やむなく杣谷を下っていく。

お久しぶり、パックン岩、歯が増えたかな

 

しばらく下っていくとちょっとした岩壁のところで石が落ちてくる音が聞こえる。木立にさえぎられてどこを落ちてくるのかはよくわからない。自然落石かと思ったら上から「ラク、ラク!」の声がかかる。続いて「大丈夫ですか?」の声も。石はどこかで止まったようだ。「大丈夫です」と返すがちょっと緊張した一瞬だった。上には登山道はないはずなので沢を詰めて登っている人だったかもしれない。それにしても六甲山で「ラク」の声を聞くことになるとは驚いた。山には危険が潜んでいると今さらながら気づかされた日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの掬星台

2022年10月15日 | ちょっと裏山

秋晴れの一日、久しぶりに掬星台のリュックサックマーケットに行こうと直登ルートの山寺尾根を上る。山寺尾根は久しぶりだが、前回9月に上った時は気温が高く汗だくになって足が攣り、熱中症寸前までいったので今回はたっぷり水と塩分を補給しつつゆっくり上っていく。

最後の急登を登りきるとひょいと展望台に出る。

見下ろせば少しだけ秋の気配

 

 

マーケットに出店のホットドッグ屋さんで昼食を調達

 

下山は廃寺跡をたどる。台風で倒れた大杉はそのまま

 

 

ナナカマドが少しだけ色づいていた

 

爽やかな秋の一日、森を歩き、山へ登る。これを散歩の延長で楽しめるのだから里山が近くにあるのはありがたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら