ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

広島・鞆の浦

2019年09月10日 | 

昨日は岡山で後楽園を見た後また電車に乗って福山まで来て一泊。今日も暑いので電車に乗っていた方が涼しいのだが、前から行ってみたかった鞆の浦へ行ってみる。

福山市マンホール

 

 

駅から30分ほどバスに乗って鞆の浦へ。鞆の浦は瀬戸内海航路の要所として栄えた港町で幕末に坂本龍馬が乗った海援隊のいろは丸が紀州藩の軍船と衝突して沖合で沈んだことでも有名な町だ。

まずは沖合の仙酔島へ行ってみる。島と本土間は橋がなく渡船で5分ほど。車の入らない島は静かで自然も豊か、標高160Mほどの大弥山が最高峰なのでこれは登っておかないと。

桟橋に鯛が跳ねる

 

島に民家はなく宿泊施設があるのみ。国民宿舎の前が小さなビーチになっているが今は海水客もいなくて静かな浜だ

 

ここから海岸沿いに遊歩道があって眺めを楽しみながら歩ける

 

ただ山側は浸食された崖でいつ落石があっても不思議ではないようなところを歩いていく

こんな波でえぐれた洞窟がいくも見られる


 

 断層など地形的に貴重なところらしいのでプラタモリ向きかも。

 

海岸線から離れて赤岩展望台を経て大弥山に向かうが、あまり人が歩いていないようで歩いているとクモの巣にひっかかり閉口する。

久しぶりに見るムカデ

 

祠があるところが大弥山

 

頂上からの眺め

 

さらに中弥山、小弥山をプチ縦走。道にはキノコもにょきにょき

 

 

 

これもキノコ?、じゃなかった

 

小さな島なので1時間もせずに縦走終わり。

国民宿舎の他に「人生観が変わる宿」というのがあって日帰り入浴もできるようだが、入ってもこの暑さではまたすぐ汗をかきそうなのでやめておく。人生観はちょっと変わってもいいけれど

渡船に乗って本土側に帰る。たった5分ほどの航海だが水面を吹く風がここちよい。

鞆の浦のランドマーク、常夜灯

 

朝鮮通信使をもてなしたという福禅寺対潮楼

 

いろは丸関連の資料館などもあって

 

なかには龍馬さんが

 

昔の街並みを歩く

 

 

 

 

 

城址に上ってみればなぜか宮城道雄の像が。父親が鞆の浦の出だとか

 

他にも見どころはあるが暑いので省略、バスで福山駅に戻る。

帰りの電車の待ち時間に駅のすぐ前にある福山城なども見ておく

 

城内の松の倒れ具合

 

重文伏見櫓

 

18切符の電車旅は電車に乗るのが目的でほとんど観光はしないのだが、今回は珍しく観光をしてしまった。何もこの暑いのにとは思うがたまにはよかったと思いつつ、切符の有効期限ぎりぎりにまた電車を乗り継ぎ神戸へ帰ったのだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら