旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

中央フリーウェイ 調布基地を追い越し♪ 西武・多摩川線を完乗! 

2015-06-13 | 呑み鉄放浪記 私鉄編

中央フリーウェイ 調布基地を追い越し 山にむかって行けば......
我々の世代なら誰もが知っている荒井由実の詞ですね。
梅雨の晴れ間、「中央フリーウエイ」の情景、府中界隈で飲んできた。
武蔵境駅の3・4番ホームに上る、多摩川線の電車はなんとアイボリーだった。
西武鉄道って黄色基調の電車だと思っていたのだけれど。

沿線にはキャンパスが多い。新小金井駅は佳子さまフィーバーで何かと賑やかなICU。
二つ目の多摩駅は東京外国語大学。ここは味の素スタジアムの最寄駅でもある。
で、街にはFC東京のフラッグがはためいている。

「中央フリーウェイ」の情景は調布基地。
現在は調布飛行場という名称で、伊豆諸島へのコミューター機が離発着する都営空港だ。
戦中は日本帝国陸軍が、占領期はアメリカ軍が使用していた。
公園の中にはB29の迎撃に飛び立った三式戦闘機「飛燕」を格納した掩体壕が残る。
多摩川線自体も引込線を持って基地への物資輸送を担っていたそうだ。

夏の陽の中を歩き回ったと言い訳して、駅前で冷奴と鳥唐を肴に生ビールを呷る。
再び多摩川線に乗車すると、白糸台と競艇場前の間で「中央フリーウェイ」を潜る。
競艇場前を出ると終点の是政。次は何処へ行くかって?もちろん「競馬場」なのだ。

西武鉄道・多摩川線 武蔵境~是政 8.0km 完乗

中央フリーウェイ / 今井美樹