旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

Biz-Lunch とんかつの梅林@高田「かつサンド」

2014-01-29 | にいがた単身赴任始末記

 高田の歓楽街仲町通りにある「とんかつの梅林」は上越では結構な有名店なのだ。
一番人気は "かつサンド"、スナックやバーで飲んでいるオヤジ達が注文の電話を入れる。
帰り際にタクシーや代行で乗りつけて、ほっかほかのかつサンドをピックアップして行く。
これがご作法。だから夜の店内は閑散としていても厨房は忙しい。
越後もち豚の柔らかい肉がとっても美味い。でも値段もけっこう張るのだ。

<40年前に街で流れたJ-POP>
学園天国 / フィンガー5 1974年


Biz-Lunch たんたん麺の店 菜心@高田「ネギ担々麺」

2014-01-25 | にいがた単身赴任始末記

 うちの支店の社員が強力に推す農業高校前の担々麺専門店「菜心」。
通には有名なお店で地元はもとより県内外からファンが食べに来るそうだ。
"ネギ担々麺" は(通でない私にはうんちくを語れないけれど)確かに美味しい一杯だった。

<40年前に街で流れたJ-POP>
春風のいたずら / 山口百恵 1974年


Biz-Lunch とんかつ大矢@高田「かつ重」

2014-01-22 | にいがた単身赴任始末記

 

「とんかつ大矢」は高田の人なら誰でも知る店。
上越での暮らしもあと僅か。旨いところは巡っておかないとね。
昔ながらのソース味のかつ重が旨い。

<40年前に街で流れたJ-POP>
しあわせの一番星 / 浅田美代子 1974年


Biz-Lunch たちばな@新井「とん汁定食」

2014-01-18 | にいがた単身赴任始末記

 「ケンミンSHOW」で "とん汁ラーメン" が取り上げられた。でも一般家庭ではそんなもの食べない。
久しぶりに訪ねた「とん汁たちばな」は席待ちの列ができていた。
周りの会話からは「初めまして」のお客さんが多いようだ。
メニューの脇役だった "とん汁ラーメン" がサインボードに大きく描かれている。メディアの影響は大きい。
ただ「とん汁のたちばな」に関して言えばシンプルな『定食』をお奨めする。
その方がこの絶妙な旨さが伝わると思うのだ。

<40年前に街で流れたJ-POP>
薔薇の鎖 / 西城秀樹 1974年


Biz-Lunch 鳥新@妙高「やきとり丼」

2014-01-15 | にいがた単身赴任始末記

 長野から上越へとR18を走る。妙高大橋を渡ると "やきとり丼" の「鳥新」がある。
出汁で炊いたご飯に、焼き海苔、香ばしく焼き上がった焼き鳥がジューシーで美味しい。
この地方に古くからつたわる香辛調味料 "かんずり" を添えると更に旨し。
妙高高原スキーリゾートへの往き帰りにお奨めの一丼です。

<40年前に街で流れたJ-POP>
傷だらけの天使 / 井上尭之バンド 1974年


Biz-Lunch 食堂ニューミサ@中郷「みそラーメン」

2014-01-11 | にいがた単身赴任始末記

R18を上越方面に下る。関・燕入口交差点を越えると右手に「食堂ニューミサ」がある。
ここは "味噌ラーメン" の一点、トラック野郎やツーリングの編隊も目指す評判の一杯だ。
平日のお昼にはNGなほどニンニクたっぷりの味噌ラーメン、大汗をかきながら啜る。
都会に戻ってひと月もすると、きっとまた食べたくなる癖になる一杯だね。

<40年前に街で流れたJ-POP>
突然の愛 / あべ静江 1974年


北前船の港町 岩瀬浜へ 富山ライトレールを完乗!

2014-01-08 | 呑み鉄放浪記 私鉄編

岩瀬浜まで富山ライトレールの連節低床式路面電車、通称「ポートラム」に乗車する。
JR富山港線を引き継いだ第三セクターは、年間3,000万円程の純利益を上げる優等生。
グットデザインショーを受賞した車両を含めて全国から視察が多いそうだ。

乗車したのは冬のラッピング車両で、アテンダントが乗車している。
このサービスは子どもや高齢者に安心感を与えるだろうし、おじさんにもちょっと嬉しい。
彼女のキュートな笑顔は観光客やビジネスマンの富山好感度を引き上げていることだろう。

ポートラムは12駅を繋いで22分で終点の岩瀬浜に到着する。
駅には「フィーダーバス」という接続バスが待ち時間なく連絡し乗客の便宜を図ってる。

岩瀬浜は北前船の寄港で賑わい財を成した町、古い町並みのなかでも「北前船回船問屋 森家」が一際立派だ。
近くには海運の神様「金毘羅宮」の灯篭を模した展望台が建っている。
町家の佇まいに『満寿泉』の枡田酒造店が立派な蔵を構えているが残念ながらお店は閉まっている。
訪問は次回の楽しみに取っておこう。

富山ライトレール(旧富山港線) 富山駅北~岩瀬浜 7.6km 完乗

<40年前に街で流れたJ-POP>
ときめき / 麻丘めぐみ 1974年


休日はローカル線で 高山ラーメンとさるぼぼと深山菊

2014-01-04 | にいがた単身赴任始末記

朝食を抜いてきたので、真っ先に安川交差点近くの「甚五郎ラーメン」を訪ねる。
所謂 "高山ラーメン" は醤油ベースのスープにシンプルな具材、細く縮れた麺が特徴だ。

06:53、まだ陽が昇らない岐阜から、飛騨古川行き2両編成の気動車に乗車する。
岐阜から高山まで達する普通列車は午前中この1本だけだ。

岐阜から続く住宅と田園の風景は美濃太田まで。この先は飛騨川の渓谷を遡っていく。
渓谷といっても多くの水力発電ダムがあるため。渓谷美と水を湛えた風景が交互する。

列車は約2時間かけて下呂駅に滑り込む。ホームでは手湯が白い湯気を上げている。
下呂温泉は、草津温泉、有馬温泉と並んで「天下の三名泉」と称される名湯だ。

さらに飛騨川を遡ること1時間と少々。2両編成の気動車は高山駅に到着する。
上三之町から上二之町にかけて古い町並みを散策する。旨い地酒を求めるのが目的だ。
この界隈には五蔵が店を出している。利き酒をしながら巡るのも楽しい。

12:00。次走の猪谷行きに乗車する。高山を発って間もなく野も谷も雪景色となる。
となると当然雪見酒となる。高山で仕込んできた "深山菊 しぼりたて生" を開ける。
思わず買ってしまったお猪口に入った「さるぼぼ」が可愛らしい。

高山本線は高山の手前で分水嶺を長いトンネルで越えている。車窓の宮川は日本海に注ぐ。
90年代、長瀬智也と酒井美紀が主演したドラマ「白線流し」が人気を博した。
卒業式の日、学帽の白線とセーラー服のスカーフを一本に結び川に流すというものだ。
ロケ地は松本市だけど、実際は高山市の高校の行事、この宮川(支流大八賀川)が舞台だ。

レンガ造りのトンネルを抜けると富山県。2両編成の気動車はひっそりとした無人駅猪谷に終着する。
乗客は足早に、ホームの先で待つレールバスに乗り換える。ここからはJR西日本の管轄となるのだ。

軽快に駆け下りた富山平野には意外にも雪の気配がない穏やかなお正月だ。

レールバスが大きく右カーブすると左手から北陸本線が近づき併走する。
神通川鉄橋を渡ると終点の富山駅。北陸新幹線の真新しい駅舎が青空に白く輝いていた。

<40年前に街で流れたJ-POP>
恋の風車 / チェリッシュ 1974


休日は各駅停車で 静岡おでんと駿府城と鰻丼と

2014-01-01 | にいがた単身赴任始末記

東海道本線を下って、"静岡おでん" を試したくて横丁「青葉おでん街」を訪ねる。
さすがにどの店も暖簾がかかっていない。夜に向けての仕込中だ。
諦めきれず観光案内所で入手したMAPを探して、駅南の「海ぼうず本店」 を訪ねる。
だし汁に浸さず青のりを振りかけていただく。旨い。地酒は "花の舞 大吟醸超辛口" だ。

なぜ正月早々駿府城に居るかって、単身赴任先へ戻るのに遊び心の遠回り。
東京~岐阜~富山~直江津と周ってみようかと、そろそろ異動だと思うのだ。

 

静岡から浜松までは乗り換えて所要1時間30分。当然青春18きっぷの鈍行の旅。
まだ腹は減っていないのだが、喰わなきゃならないのが "うなぎ" でしょう。
駅近の「一兆」でビールと鰻重を楽しんだら、今宵は名古屋で双六は一回休み。
明日は、高山本線で富山、北陸本線で直江津へと駒を進めるつもりだ。

<40年前に街で流れたJ-POP>
赤ちょうちん / かぐや姫 1974