旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

甲州道中四十四次 街道めし10 台ヶ原宿「臺眠(ダイミン)」

2020-11-26 | 旅のアクセント

 左手に聳える標高2970mの甲斐駒ケ岳、急峻で独立峰のように屹立する山容が美しい。
韮崎から南アルプスの山々を眺めながら、釜無川沿いを上って台ヶ原宿に辿りつく。
存在感がある「七賢」の山梨銘醸、寛延三年(1750年)創業の酒蔵は街道の華に相応しい。
直営の「臺眠(ダイミン)」で今日の街道めし。

ついつい呑み鉄気分で「旬酒おつまみセット」を頼んでしまった。
小鉢五種を肴に吟醸酒 "劉伶(りゅうれい)" を愉しんで、主菜は "甲州豚の塩麹漬け焼き"。
地の食材と地酒を堪能して、ほろ酔って、午後はまるでペースが上がらない。
今日は教来石宿まで歩きたい。まもなく往く手に八ヶ岳が見えてくるはずだ。

2016/11