太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

ビロウな話

2015-02-18 10:14:29 | 日記
年末から、夫と私と順番に風邪をひき、1ヶ月ほど朝のウォーキングを休んでいたのを再開した。

起伏のあるコースを、早足で30分余。5時半だと、まだ星がこうこうと出ている。

近所にある広いコンドミニアムは、都会にあるようなビルではなく、コテージ風の建物が点在している形で

全体が大きな公園の中におさまっている感じだ。

そのまわりを歩く。活動しはじめる町を歩くのは気持ちがいいのだが、ひとつ困ったことがある。



歩くと、内臓の動きが活発になるのか、ときどき「もよおす」のである。

「大」のときもあれば「小」のときもある。

出かける前に用をたしても、内臓が動く前ではあまり意味がない。

これが、いつ、どのあたりで来るのかが大変重要で、

引き返したほうが賢明だという地点と、このまま進むしかない地点とあり、

いずれにしろ、もよおしてから、MAXになるまでの時間は悲しいほど短い。


それは前触れもなく突然やってくる。

まだしばらく我慢できる、というところから、海の波のように「もうダメかも」と

「まだいける」が繰り返し襲ってくる。

その感覚は短くなり、「もうダメかも」の波の強さは増してくる。

公園のようなコンドミニアムであっても公園ではないから、公衆トイレなどはない。

無口になり、嫌な汗が吹き出てくる。

もう一人の自分が、適当な茂みを探しているのを知って、愕然とする。

ハイキングコースじゃあるまいし、まるっきりの住宅地のいったいどこに「適当な茂み」などあろうか。



いつか記事にしたかもしれないが、私にはこういう過去がたくさんある。



いきたいのにいけないという状態で苦しむ、という体験を、うんざりするほど重ねてきた。

なぜいつもこんな目に、と思ったけれど、そのことにエネルギーを使いすぎるからそうなったのだろう。

その過程は同じだ。

無口になり、心の中で気を紛らせるために歌を歌う、しりとりをする。

もしダメだったらという妄想が頭をかすめる。

思いつく限りの祈れるものすべてに祈る。

あと何分、あと何分、と自分を励ます。



1度だけ、ダメだったことがあった。

小学生の頃の遠足のバスの中で、「もうダメかも」の大波がやってきて、

それは去らなかったのである。

内股にあたたかい感触が広がってゆき、そうなってしまったら、もう我慢しなくていいのだというヨロコビさえあった。

すべてが終わってしまうと、腹をくくって被害状況を確認すべく、お尻の下に手をいれてみた。

ところが、まったく濡れていない。

腰を浮かせて、バスのシートを触っても、乾いているのだ。

膀胱のすっきり加減からいけば、出るものは出てしまったことは間違いない。

狐につままれたような気分で椅子に座り直したとき、ズボンのポケットに硬いものがあるのに気づいた。

それは出掛けに祖母がくれたお守りだった。

このお守りが守ってくれたんだろうか。

やみくもに祈った祈りが、だれかに通じたんだろうか。




さて、「もよおす」のは私だけではない。

夫も同じで、これがまたうっとうしい。

耐えているとき、私はひたすら無口になるのだけれど、

夫は「うぐっ」とか「くぅぅーー」とか、時折立ち止まったり、腰に手をあてたり

天を仰いで白目を見せたり、「うっ  ハァーー・・」などとうるさいことこの上ない。

自分がもよおしていないときに、人がもよおしているのを見るのは、その辛さを知っているにもかかわらず

ただうっとうしいばかりである。


夫一人をくくってアメリカ人というのもどうかと思うが、

アメリカ人てのはまったくこんなふうにストレートな人種なのだ。



1年ほど前まで、40分かけてコンドミニアムのまわりを2周歩いていたのだが、

2周目の真ん中近くにもよおすと、引き返すのも歩き続けるのも大変つらい。

こんな理由から、1周にして、30分に切り詰めた。



車の中から、ジョギングやウォーキングをしている人たちを眺めながら

あの人たちはどうするんだろうか、と他人の膀胱や腸の心配までしているのである。










にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村










月に8万円

2015-02-17 23:11:28 | 日記
職場に見えるお客様が働いている店が閉店することになり、

新しく仕事を探しているのだという。

とりあえず、離職後も医療保険は必要なので、保険会社に行ってきたのだという話で、


「今の保険のプランをそのまま維持するとなると、月々の保険料が 820ドル なんだってーー」


1ヶ月に支払う保険料が、 8万円以上。


おそるべし、アメリカの保険。



週に20時間以上働くフルタイムになると、会社が保険を払う義務がある。

全額払ってくれるところもあれば、半額負担するところもある。

アメリカには、日本のような国民保険制度がないから、個人で医療保険に入らなければならず、

家族が多ければ、家族の数だけ保険料がかさみ、

月に15万円か20万円の保険料を払っている人もいるのだ。

それプラス、家賃やら光熱費やら食費やらがあるわけで、

いったいどれだけお金がかかるのかと思うと、ゾーっとする。



私も夫も、ラッキーなことに会社が全額負担してくれているので、支払う保険料はないけれど、

夫が勤めた最初の会社は半額負担で、夫が無職の時には5万円以上払っていた。(無収入なのに月に5万はキツイ)


オバマさんは、アメリカの保険制度を改革し、

貧しい人にも医療が受けられるようにしようとがんばってくれているらしいのだが、

いったいそのオバマケアはどこにいってしまったのだろう。

ものごとが変わるまでには時間がかかるのはわかるけれど・・・



アメリカの州の中でもダントツで平均賃金が安いハワイでは、

保険料を払えないので、保険に入っていない人も多くいる。

今のままのアメリカじゃ、裕福じゃない人は医療を受けられないし、

救急車だって有料だ。(聞いた話だと5万円ぐらいというけど真偽はわからない)




そのお客様は、あまりカバーされない安いプランに変更して、

次に仕事を見つけるまでのつなぎにするのだといった。

それでも月に3万円余りはかかるらしい。



アメリカに住むのだから、都合の悪いアメリカの一面も

不満の種にすることなく受け入れようと思って、アメリカにやって来た。

日本人の私が、日本が住みやすいのは当たり前。

けれど、大先進国にしてはあんまりじゃないか、と小声でつぶやきたくもなる。

こんな大事なときに、オバマさんたらあんなことになってしまい残念。










にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村













命の洗濯

2015-02-14 22:43:32 | 日記
妹がハワイに来た。

妹には子供が3人おり、家は商売をしていて、かつ、妹自身も仕事を持っている。

私には想像もつかないほど毎日が忙しく、自分のために使う時間などないに等しい妹が

思い切って休みを取り、一人で来たのだ。

4泊という短い滞在だったけれど、私もできうる限り仕事を休み、一緒に過ごした。


25年前、妹と私は初めてハワイに旅行した。

それは当時勤めていた父の会社の社員旅行で、地方の零細企業がハワイに行ったのだから

バブル景気とは恐ろしい。

後々、バブルを知らない若者に、バブル景気の話をする時に、うちの会社がハワイに行ったんだよ?

と言うと、かなり説得力がある。


短大を出たばかりの妹は、婿養子をとって跡を継ぐという青写真があり、

妹もそのつもりでいたのだけれど、ひょんなことで和菓子屋の跡取りと恋に落ち

結局ヨメに行ってしまった。ま、人生など何がどうなるかわからないからおもしろい。

私にしても、父の会社にほんの1年ぐらいのつもりが22年も働くことになったのだ、



25年前に来た時には、まさか自分がハワイに住むことになるとは夢にも思わなかった。

ハワイに来て、ハワイが好きでたまらなくなる人もいる中で、

私はそのあとも、ハワイがそれほど好きなわけでも嫌いなわけでもなく、夫に出会うまで

ハワイのことなど考えたこともなかった。だから2回目のハワイは結婚式である。



普段は自分の時間などないに等しい妹が、自分だけのために時間を使えることを

満喫してくれたらいいなと思った。

実際、妹は心身ともにのんびりしたようなのだけれど、

「夜の静けさがこたえた」という。

眠りかけると入ってくる、子供たちからのメールに救われた、と。

大人だけで暮らしていると静かなのは当たり前で

人にそのペースを乱されることもあまりない。

それでも、たまに夫と離れて何日かを過ごすと、普段の静けさに輪をかけた静けさが

こたえるのである。

家族とはそういうものか。



妹は私が5歳の時に生まれた。

5歳なら、妹か弟ができるという記憶があっても良さそうだが、

ある日突然、8畳の和室に赤ん坊が寝ていたところから、私の妹の記憶が始まる。

入院している母に会いに行ったことは覚えているけれど、きょうだいができる嬉しさなど全く覚えていない。



子供心に、親の愛情をとられるのが嫌だったからなのかはわからないが、

妹は想像以上に可愛い、オモチャみたいに愛らしい赤ん坊だった。

妹が大学生の母親になった今でも、私は妹の目の中に、

私に自分のヤクルトをにっこり笑って差し出す、あのままの妹を簡単に見つけることができる。


家族の間では、互いにずっと時が止まったままなのかもしれない。

老いてゆく親を受け入れられないのも、そういうことなんだろうか。



妹が、心の洗濯をしてスッキリして帰ったならいいなと思う。





にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村 -->

3番目

2015-02-09 06:57:07 | 日記
夫が夢をみた。

うちの猫達は完全にハウスキャットなのだが、

夢の中で、ドアを開けた隙に猫が外に出てしまった。

あわてて連れ戻したら、もう1匹が出てしまい、

それを連れ戻したら、またもう1匹が…

というようなことを繰り返した後、ようやく猫達を家に入れてドアを閉めた。

ところが、走り回っている猫を数えると、1匹多い……

「3匹いる???」

この夢の話をした時には、コントみたいだね、と言って二人で大笑いした。



翌日になって、

「あれは兄弟じゃないかと思う」

と夫が言い、私も即座に納得した。

猫達が捨てられたか、母猫に置き去りにされていた時、3匹だった。

そのうち1匹は既に弱っていて、

保護してくれたマークが、すぐに3匹を病院に連れて行ったのだけれど、

その1匹は手当ての甲斐もなく死んでしまったのだった。



猫や犬にも魂があると、私は信じる。

その兄弟が、ここにスピリットとしていてもおかしくない。

そう気づいたら、本当にそう思えてきた。



その夜。

夫がふと目を覚ましたら、2匹の猫は夫の腕の内側で寝ていて、

ベッドの上に、もう一つ小さい頭のシルエットを見たという。

「寝ぼけていたかもしれないけど、夢じゃなかったよ」


実は彼らには兄弟が見えていて、3匹で遊んでいるのかもしれない。





にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村 -->

あーゆしゅあ

2015-02-08 17:22:43 | 英語とか日本語の話
妹がハワイに来ることになった。

短い期間しか滞在できないので、できるだけ私は休みをとったのだけれど、

フライトの予定が変更して、私がどうしても休めない日に着くことになり、

夫の両親に空港に迎えに行ってもらえるように頼んだ。

それを知った妹は、言葉が心配だと言う。

「お父さんみたいに、徹頭徹尾日本語で喋りまくる神経もないし…」

私の両親が来た時にも、夫の両親に迎えを頼んだ。

家までの車内で私の父は、まるで日本人と話しているかのように日本語で喋りまくっていたらしい。

黙っていたら悪い、という父の気くばりかもしれないが、いかにも父らしい話ではある。

心配する妹に、私だって何とかなったんだから大丈夫だよと言った。

妹とそんなやり取りをしながら思い出したことがある。



外人と結婚している私は、さぞや英語がペラペラなのに違いないと多くの人が思うらしい。

たぶん私も、他の人が外人と結婚していたらそう思うかもしれない。

英語を勉強したのは高校卒業するまで。

あとはほとんど英語に触れる機会はなく、夫に会った時の私の英語力は、

現役から20年以上たち、ほぼ風化していた。

その話をすると、そうは言っても普通以上には話せたんでしょ、と言う人がいる。


とんでもないことだ。


今でも思い出すのは、

電話で結婚式の話をしていた時に、夫が

「Are you sure?」と言った。

私はその意味がわからず、電話を切ってから あーゆーしゅあ と辞書で引いた。

その程度のレベルで、外人と結婚した私はすごい。

勇者かバカか、きっと勇者もバカも紙一重。

しかも外国に住んでいる私は、かなりすごい。

移住してから4年、いまだにナンチャッテ英語で仕事までしている私は、ものすごい。

と、私は感心するのだ。

この図々しさは、小学生の頃の水泳テストという伏線がある。




私が通っていた小学校は、水泳テストがあって、何m泳げるかで

水泳帽の色や白線の数が違ってくる。

私は全く泳ぎが苦手で、プールの日はお腹が痛くならないかなと思っていたし、

プールがないというのも、中学を選んだ大きな理由だったほどだ。

それなのに、なぜか私は6年生の時には白帽に黒線1本だった。

泳げない人は赤帽子、泳げるようになると白になり、黒線が3本が1番泳げるクラスだ。

水泳テストでどうしていたか、さっぱり覚えていない。

妹は小さい時に水泳教室に入れてもらっていたのに、どうして私はそうしてくれなかったかと

母に聞いたことがあった。

「だって泳げないなんて一言も言わなかったから」

私はプールが嫌だとか、テストが憂鬱だとか、家では言わない子供だったのか。



夫に出会った頃に比べたら、多少は英語が上達しているとは思うものの、

最初のレベルがレベルだから、大したことはない。

人が話していることがわからなくても、人に私の英語が伝わらなくても、

もうそれほど落ち込むことはなくなった。

英語しか知らない人に、私がわざわざ第二言語で話してあげているのだと思っているし、

英語なんかよりもずーっと難しい日本語を、私は完璧に使えるのだ、

なんて思っているのだから、平気なんである。





ナンチャッテ泳ぎで小学生時代を乗り切った私は、

ナンチャッテ英語で残りの人生を乗り切るんだろうか。

このままいけたら、それはそれですごいかも。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村 -->