去る4月22・23日に私の地元、和歌山を拠点に活動されている「和歌山ノンフライトクラブ」の展示会が開催されましたので、見学に行って来ました。以前から、毎年展示会が開催されているのは知っていたのですが、開催場所の和歌山市民会館と言うのが、私にとってはネックになっていて、今回、初めての見学となりました。(22日の午後に行って来ました。)
全体の雰囲気としてはこんな感じです。飛行機キットがメインですので、そのブースを撮影して見ました。会場には大勢の見学者が訪れていて、大盛況でした。地元のテレビ局も取材に毎年来ているらしいですが、TVで見たことありません。(あまりTVを見ないからかも?)
今年のテーマは「日本機」と言う事で、Pt.1では、その「日本機」の中の下駄ばき機(水上機)を中心に紹介します。(カメラはペンタックスK-S2使用)
日本機となると、やはりキットの大半はハセガワ製のキットで占められていましたが、他メーカー製のキットも数多く展示されていました。私が今製作中の二式水戦で疑問に思っていたことが、この展示会で確認する事が出来ました。(ピンボケ写真はお許しを!)
見学して思ったのは、意外と1/32キットが少なく、1/48キットが多かったですね。やはり主流は1/48なんでしょうか? Pt.2では、水上機以外のキットを紹介させて頂く予定です。
和歌山市民会館へ行ったのは、30数年振りになります。かつて、この大ホールの舞台に立って、演奏したのが思い出として残っています。あの時は若かったし、お腹も出てなかったなぁ…(笑)
全体の雰囲気としてはこんな感じです。飛行機キットがメインですので、そのブースを撮影して見ました。会場には大勢の見学者が訪れていて、大盛況でした。地元のテレビ局も取材に毎年来ているらしいですが、TVで見たことありません。(あまりTVを見ないからかも?)
今年のテーマは「日本機」と言う事で、Pt.1では、その「日本機」の中の下駄ばき機(水上機)を中心に紹介します。(カメラはペンタックスK-S2使用)
こちらが紹介記事
見学して思ったのは、意外と1/32キットが少なく、1/48キットが多かったですね。やはり主流は1/48なんでしょうか? Pt.2では、水上機以外のキットを紹介させて頂く予定です。
和歌山市民会館へ行ったのは、30数年振りになります。かつて、この大ホールの舞台に立って、演奏したのが思い出として残っています。あの時は若かったし、お腹も出てなかったなぁ…(笑)