今日から4月。春爛漫とは行かず、冷たい雨の降る4月の幕開けとなりました。天気は次第に回復し、午後には晴れ間も出て暖かくなって来ましたが、吹く風は冷たく、桜もまだ咲き始めたばかりです。
4月と言う事で、2年間続いた自治会長から無事解放され、宮の係にも任命される事無く、何の肩書にも縛られない自由の身になりました。それを実感したくて、息子を誘って京都までの乗り鉄を敢行しました。これについては後日、ブログに纏めてアップしようと思っていますので、暫くお待ち下さい。
京都から帰って来たら、予約していたキットが届いていたので、紹介させて頂きます。
「ソード1/72川崎キ-102乙 襲撃機」です。屠龍の後継機として開発が進められていたキ96をベースに、複座の襲撃機の開発を指示されたのがキ102です。甲乙丙の各タイプがあり、甲は高高度戦闘機、乙は襲撃機、丙は夜間戦闘機として開発が進められましたが、乙だけが実戦配備され、終戦までに215機が生産されました。
箱の裏面にはカラー塗装図が掲載されています。マーキングは3種類からの選択となっています。
簡易インジェクションキットですので、位置決め用のホゾ穴などは一切存在しません。モールドはスジボリですが、ややシャープさに欠けるように感じます。デカールが2枚に分かれて入っていると思いましたが、良く見ると同じ物が2枚入っていました。恐らくパーッケージング時の検品ミスと思われますが、何だか少し得した気分です。マーキングは3種類となっています。
4月は3月発売予定だったキットが発売延期になったりして、この後も予約キットが幾つか届く予定となっています。積みプラが増える一方ですが、製作キットが増えないのが困りものです(涙)次はどんなキットが届くのでしょうか? 去年予約した本命キットがまだ届きません。
4月と言う事で、2年間続いた自治会長から無事解放され、宮の係にも任命される事無く、何の肩書にも縛られない自由の身になりました。それを実感したくて、息子を誘って京都までの乗り鉄を敢行しました。これについては後日、ブログに纏めてアップしようと思っていますので、暫くお待ち下さい。
京都から帰って来たら、予約していたキットが届いていたので、紹介させて頂きます。



4月は3月発売予定だったキットが発売延期になったりして、この後も予約キットが幾つか届く予定となっています。積みプラが増える一方ですが、製作キットが増えないのが困りものです(涙)次はどんなキットが届くのでしょうか? 去年予約した本命キットがまだ届きません。