ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

近畿の道の駅 全部巡ってやるぜ!≪京都府編≫ 第7回 兵庫県の府県境へ

2021年10月11日 15時54分00秒 | 道の駅
京都の道の駅巡りもいよいよ最終日(最終回ではないですよ)を迎えることになりました。前回、営業時間に間に合わずスタンプゲット出来なかった道の駅を含め、この日1日で京都の残りの道の駅全てを制覇しようと出掛けたのは、スタンプゲット出来なかった日から1週間後の昨年11月21日です。少し雲行きが怪しいのを気にしながら出発です。

この日最初に向かったのは、京都府と兵庫県の府県境にある「道の駅 農匠の郷やくの」です。以前、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第8回」(2011 年3月26日(土)初回放送)で、京都・三条大橋~島根・出雲大社に向かう道中に、太川陽介一行(マドンナは川上麻衣子さん)が2日目の昼食に立ち寄ったレストランのある道の駅です。

走行中の車内から撮影した行先標識です。ブレブレのピンボケですが、ご容赦下さい。走行中にシャッター切るのは難しいです。走行中の国道は9号線です。


出発から約3時間(休憩含む)で到着しました。時刻は既に11時40分で、この時点で先が心配になって来ました。空模様も気になりますね。上段は走行中に写したものですが、やはりご覧の有り様です。下段は到着後に写しています。

京都府福知山市夜久野町にある国道9号線の道の駅で、広大な敷地の中に売店、レストラン、宿泊施設等、色んな施設が存在しますが、行った時も含め、現在も殆どの施設が閉館状態となっているようです。詳しくはWikipediaをご覧下さい。2002年8月13日の登録となっていますが、開駅したのは1999年4月15日で、登録以前はドライブインだったようです。現在の管理団体は福知山市のようです。因みに山陰線のJR夜久野駅は京都府最西端の駅として、鉄オタには結構有名な駅のようです。太川一行は徒歩で兵庫県に入っていますね。
私たちが行った時も訪問客は殆どいなくて閑散としていました。太川一行の足跡などがないか探してみましたが、それらを見付けることなく、スタンプをゲットして次の道の駅に向かう事にしました。

この日2ヶ所目は「道の駅 農匠の郷やくの」から北上し、「道の駅 くみはまSANKAIKAN」に向かいます。丹後半島西側付け根にある道の駅で、第5回で紹介した「道の駅 丹後王国『食のみやこ』」からの方が近いのですが、なぜか後回しになってしまった道の駅です。


こちらの道の駅の写真が少なくて、これだけしかありません。案内標識と建屋です。案内標識のシンボルマークを見て大体の規模が分かると思いますが、殆どが産直コーナーとなっている道の駅です。一応レストランもありますが、この日はどこで昼食を取ったのか覚えていないんですよね。時刻は13時を過ぎているんですが…。
京丹後市久美浜町の国道178号線沿いの道の駅で、登録日は2011年3月3日(開駅日は不明)となっています。管理団体は京丹後市です。

時間に余裕がないので、次の道の駅にさっさと向かう事にしました。天気は回復傾向のようです。

この日の最長距離移動となりましたが、再び南下して次に向かったのは「道の駅 瑞穂の里・さらびき」です。約90分の移動となりました。

案内標識です。京都府船井郡京丹波町にある国道173号線の道の駅です。


登録日は1998年4月17日(開駅日は不明)となっています。管理団体はグリーンランドみずほ(株)と言う民間会社のようです。


天気は回復し晴れ間が現れました。時刻は16時40分。11月も下旬となり、益々陽の短さが気になりますが、まだ道の駅巡りは続きます。この続きは次回と言う事で、今回はこれにて終了です。えっ😲「スプリングひよし」はどないなってんねん!と突っ込まれそうですが、それは次回最終回(になる予定)のお楽しみと言う事で…。(約束が違うだろ!と言うことなかれ‼ 「次回」と言ったのは「次の訪問日」と言う事でご理解下さいね。)

ここでクイズ。京都の道の駅最後となる訪問地はどこでしょうか? コメントにお書き下さいね。正解者さんには道の駅グッズ(そんなん欲しくないかも)を差し上げますよ。(「スプリングひよし」ではありませんよ。残っている道の駅は3ヶ所です。)

昼飯どこで食ったのか思い出せない・・・😅

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へにほんブログ村←こちらをクリックしてね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする