ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

本日の到着キット(2022-14)「タコム1/16 フォッケ・アハゲリス Fa330 バッハシュテルツェ Uボート艦載偵察機」

2022年04月22日 15時53分00秒 | 趣味
今月はもう予約しているキットの到着はないだろうと思っていた所、前回同様、突然発送メールが届き、「えっ!嘘やろ!!」と一瞬蒼ざめそうになりましたが、自分が予約したキットなので、仕方ありません。来月のカード決済額が更に増えそうで、不安が増す事になりました。😰 中華系メーカーのキットって、いきなり入荷するみたいですね。

本日の到着キットは「タコム1/16 フォッケ・アハゲリス Fa330 バッハシュテルツェUボート艦載偵察機」です。1/16と言うスケールが気になり、ポチってしまいました。過去、拙ブログ開設間もない頃にFlyの1/32キットを購入していますので、下にリンク貼って置きます。

今年最初の購入キット - ワイのもじけたブログやで~

本日、今年最初のキットを入手しました。Fly1/32フォッケアハゲリスFa330バッハシュテルツェです。まさかのキット化ですが、ドイツ機ファンとしては嬉しいキットです。1/32...

goo blog

 





1/16と言う事もあり、パーツ数はそれなりの多さです。デキの良さげなフィギュアも入っているので、ちゃんと組み立てて、搭乗させたいですね。1/16とは言え実機が小さいので、それほど大きなキットではありませんが、ローターで場所を取られそうですね。

説明書、デカール、エッチングパーツ、それにテグスのようなナイロン糸が纏めて封印されています。説明書が見れないのがちょっと残念です。

キットの上箱のサイドに描かれているパーツ図と塗装図です。マーキングは箱絵に描かれているものを含め3種類となっています。

実機解説については、キットの紹介文をコピペさせて頂きました。(以下の通りです。)

「フォッケ・アハゲリス Fa330 バッハシュテルツェは第二次世界大戦中ドイツのUボートの艦載偵察機として使用された単座、3枚ブレードの回転翼凧です。
重量80kg程度で取り扱いも容易なFa330は潜水艦の甲板上で組み立てられました。
Uボートが風上に向かって航走することでローターに当たる風の流れがローターを回転させ、Uボートにケーブルで係留されたFa330は最大高度120m上空を飛行しました。
晴天時には半径約40km程度を視認することが可能で、搭乗員は観測した結果を有線で艦内に音声で伝えることができました。
Fa330はU-177やU-181、U-852などに搭載され、主にインド洋での哨戒に使用されました。」


今度こそこのキットが今月最後の到着キットになると思います(思いたい)が、まだ今月の残り日数が1週間ほどありますので、予断は出来ませんね。さて、次は何が届くんでしょうか? 自分でも分からない😅