ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

和歌山県の道の駅 全部巡ってやるぜ! 第2回 熊野古道に沿って奥瀞へ

2020年07月25日 20時47分00秒 | 道の駅
7月から当分の間、“毎日が日曜日”状態になるので、6月下旬に新企画として「和歌山県の道の駅全駅制覇」を思い立ったものの、足の怪我やバイトなどで、危うく企画倒れに終わってしまうんじゃ?と危機感さえ漂い始めていましたが、バイト疲れも解消し、体調も回復したので、先日、梅雨の中休みを利用して、第2回目を敢行して来ました。

第1回目は成り行きで新企画としてしまったきらいがありましたが、正式に企画として立ち上げた今回の第2回目からは、最初から「道の駅」を目指して出掛ける事にしました。妻と二人相談した結果、我が家から一番遠くにある道の駅から攻めようと言う事で意見が一致し、19日の日曜日の朝8時過ぎに我が家を出発しました。 実は、この日の早朝、母が玄関先で躓いて、顔面を強打・切傷すると言う事故があり、救急車で和歌山市内の病院まで搬送されたと言う、思わぬ出来事があったのですが、怪我は大したこともなく、治療しただけで帰宅する事が出来ました。そんな日の朝でしたが、予定していた8時出発から少し遅くはなったものの、天気にも恵まれ、無事に出発となりました。

我が家から一番遠くにある道の駅は、北山村にある「おくとろ」と言う道の駅で、4年前に息子と二人で国道169号線全線走破した時に立ち寄った所です。私は今回が2度目ですが、妻は初めて訪れる所です。

「おくとろ」に行くに当たり、だったらそこに行くまでの間に存在する道の駅を回ってしまおうと言う事で、熊野古道沿線に点在する道の駅から攻略する事にしました。 紀勢自動車道の上富田(かみとんだ)ICを降りて国道42号線に出て、いつもなら岩崎交差点を左折して国道311号線に入るのですが、今回は一つ手前の旧国道311号線の終点である「朝来(あっそ)駅前」交差点から311号線に入りました。まず最初に目指すのは「道の駅 ふるさとセンター 大塔」で、かつての大塔村(現田辺市)にある道の駅です。



第2回目最初の道の駅「ふるさとセンター大塔」に到着しました。富田川沿いにあるこじんまりとした道の駅です。



車が走っている方向が今走って来た方向(西側)になります。道の駅内のショップでお店の方に伺った所、やはりコロナの影響で観光客は少ないと言う事ですが、越県解除後、北海道からのお客さんがあったと言う事です。熊野古道を歩きに来たのでしょうか? 私たちは用事を済ませ、そそくさと次の道の駅を目指す事にしました。

次に目指す道の駅は、同じく国道311号線沿いにある「熊野古道中辺路(くまのこどうなかへち)」で、熊野古道の牛馬童子休憩所への入口にある道の駅です。たまに観光バスが駐車しているのを見かける事もありますが、道の駅としての規模はそれほど大きなものではありません。こちらも裏側に富田川が流れています。



走行側から表示看板を写しましたが、逆光で暗くなってしまいました。下は、反対方向から写し直したものですが、ほぼ真ん中に小さく写っている表示看板が牛馬童子休憩所への入口で、熊野古道中辺路ルートの一部です。ここから大坂本王子へと続いています。

反対方向から写しました。背中側が本宮方向で、この後向かう事になります。

道の駅の全景です。自前のスマホで写した画像がやはり逆光で見辛いものとなっていたので、公式HPから画像を拝借しました。

JR紀伊田辺駅及び白浜駅方面へのバス停がありましたので、写しておきました。本数的には多くないようですが、利用客も少なからずいると言う事でしょうね。

上の2ヶ所は過去に何度か訪れた事のある道の駅ですが、次に向かうのは初めて訪れる道の駅で、国道311号線から国道168号線に出て、熊野川沿いを北上する事になります。



国道311号線から国道168号線(169号線重複)が交差する本宮交差点を左折し、熊野川沿いを北に向かい、熊野本宮大社をスルーして暫く行った所の脇道を入った所にあるのが道の駅「奥熊野古道ほんぐう」です。国道から少し逸れた所にあるので、普通に走行していると見逃してしまう道の駅で、私たちも初めて訪れた道の駅です。


上段画像が道の駅入り口で、向こうの川は熊野川です。メイン道路から少し離れた場所にある道の駅ですが、JAが経営している道の駅のようで、マーケットが併設されており、地元民が食材を買い求めに訪れる、生活に密着した道の駅でもあるようです。結構他府県ナンバーの車も見かけました。

当初の予定では、この後、最終目的地である「おくとろ」へ向かうつもりでしたが、国道168号線沿いにもう1ヶ所道の駅があり、次回に回そうと思っていたのですが、時間もあるし、次回に回すとなると再びここまで走って来なくてはならず、だったら先に攻略してしまおうと言う事になり、少し逆戻りになるのを承知で、次の道の駅に向かう事にしました。いずれ、南紀方面の道の駅を訪問する事になるので、その時に行こうと思っていたのですが、先に片付けた方が後の事を考えると楽になるのではとの思いもあっての予定変更です。

来た道を引き返し、本宮交差点から再び国道168・169・311号線の3重複区間に入り、「おくとろ」方面に行く宮井交差点を一旦スルーして、予定変更で向かったのが道の駅「瀞峡街道・熊野川」です。

こちらの道の駅も熊野川沿いにある道の駅で、平成23年9月の紀伊半島水害で流されてしまった道の駅ですが、現在では無事に復旧して、ドライバーの憩いの場所になっています。私も過去何度か立ち寄った事があります。


上段画像はWikipediaから拝借した画像で(スマホの写真がうまく撮れていませんでした。下段は私が写した写真です。) 国道の反対側から全景を写したものです。熊野川を挟んだ対岸は三重県で、三重県道740号線が通っています。この県道も水害で復旧するのにかなりの時間を要したようです。現在でも通行困難な個所があるようですが、一度、ドライブしてみたいと思っている県道(険道)でもあります。

予定を変更して立ち寄る事にした「瀞峡街道・熊野川」も無事に訪れる事が出来たので、残すは今回の本命である「おくとろ」に向かいます。再び国道168号線を北上し、169号線が分岐する宮井交差点を目指します。この辺は、過去ログの169号線全線走破と同じルートになります。


道の駅「おくとろ」は全国で唯一の飛び地の村である「北山村」にあります。ですので、ここに行くには必ず他県を通過する事になります。奈良県・三重県をかすめながら、北山川沿いのやや狭隘区間を走行します。北山村は、筏下りやじゃばら(柑橘系の果物)の産地として有名ですね。

今回の最終目的地、道の駅「おくとろ」に到着しました。私は2度目となりますが、妻は初めての訪問です。道の駅としてはかなり規模が大きくて、温泉や宿泊施設、キャンプ場なども併設されています。また、ここは筏下りのチケット販売所にもなっていて、ここでチケットを購入(もしくは予約券と交換)し、専用バスに乗って、少し下った所にある筏下りの発着場へ行く事になっています。 私たちはここで少し遅い昼食タイムとなりました。

道の駅の俯瞰です。公式HPから画像を拝借しました。右の川は北山川で、熊野川の支流の一つです。春には写真のように桜が楽しめる所でもあるようです。上にも少し書きましたが、ここへ辿り着く国道169号線の道路事情がやや悪く、バスなどと出くわすと離合が困難な所もあり、道路状況が良ければもっと観光客も増えるように思います。少しずつ拡張工事が進めれらているようですが、かなり時間がかかりそうです。今後、訪問する事はあるのでしょうか?

飛び地の村である事を知ってもらおうと言う意図の看板です。実は、奈良県には上北山村と下北山村があり、こちらの北山村と併せて3ヶ所の自治体で北山村共同体なる取り組みを行なっているそうです。

この「おくとろ」が今回の最終目的地で、この後は家路を急ぐことになりますが、ルート選択で、妻の”走った事のない道を楽しみたい”の一言で、169号線を北上し、奈良県側から帰る事にしたのですが、この選択があとでエライ事になるとは思ってもいませんでした。

こちらが帰路のルートです。地図が小さくて分かり辛いかもしれませんが、”その他のオプション”をクリックすると大きな地図が表示されますので、宜しければそちらをご覧下さい。(先に掲載しているGoogleマップも同様です。)

国道169号線がこの先、土砂崩れで通行止めとなっており、迂回路を走行する事になるのですが、その道路と言うのが日本三大酷道の一つである国道425号線との事で、少々不安を抱きながらの走行となりました。予定では、国道169号線から国道370号線、国道24号線を通り、五條ICから京奈和道・阪和道を経由して、海南ICから国道42号線に出るルートを考えていたのですが、そのルートの一部を迂回する事になり、奈良県道229号線及び国道425号線で大きく迂回させられてしまいました。Googleマップをズームすればその迂回ルートがお分かり頂けます。ただ、今回の迂回ルートは比較的道路状況も良く、離合に困るような事はありませんでしたが、急勾配のヘアピンカーブが連続する箇所があったりして、速度を落として走行する必要がありました。普段なら絶対通る事のない奈良県道も走れて、楽しめただけ良かったかもしれないですね。 自宅に戻ったのは、17時半頃でした。帰り、奈良県側の道の駅2ヶ所にも立ち寄り、スタンプをゲットして来ました。この道の駅は、国道169号線全線走破時に立ち寄った道の駅ですので、詳しくは過去ログをご覧下さい。

2回目となった今回の道の駅訪問は、我が家から一番遠距離にある「おくとろ」が第一目標でしたが、そこに辿り着くルート上にある他の道の駅も含め、5ヶ所(奈良県側は含まず)を攻略して来ました。これで企画として開始後、計6ヶ所を訪れた事になります。県内の道の駅全34ケ所(年内、もう1ヶ所オープン予定)を制覇するのはまだかなり先になりそうですが、妻と二人でドライブがてら攻略しようと思っているので、これからも楽しんで頂ければ嬉しく思います。 今回感じたのは、やはりスマホでの撮影には限界があると言う事です。一眼レフが故障中で使えない為、やむを得ずスマホで写しましたが、一眼レフを修理に出そうか新調しようか迷いが生じています。コロナの給付金がまだ少し残っているし、保険解約の払い戻し金ももう直ぐ入って来る予定ですので、取り敢えずは修理に出して見ようと思います。

それでは、第3回をお楽しみに! 長文、最後までご覧頂き有難うございました。 次はどこに行きましょうかね…って、既に何ヶ所か訪問しました。😊

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へにほんブログ村





12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2020-07-26 12:37:13
道の駅めぐりは、コロナ禍の中の行楽としては結構良さそうですね。
最近の道の駅は日帰り温泉があったり、地元の名産が安く買えたりと色々楽しいですし、大体が観光地の近くにあるので、観光地巡りも兼ねることができます。
何よりもマイカーなので、三密の心配が無いのもいいです。
私も真似をしてやってみようかな・・・
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2020-07-26 13:21:15
クラキン殿、こんにちは。4連休最後の休日ですが、朝からかなりの大雨(雷雨)でどこにも行けません。この雨が上がれば梅雨明けも見えて来そうです。
コロナの感染が増加傾向にある中、GoToトラベルが始まりましたが、更に感染が広がる事につながるんじゃないかと不安ですね。観光業者さんも複雑な心境のようです。
さて、道の駅巡り第2回は楽しんで頂けたでしょうか? 本当はもう少し突っ込んで、施設の紹介などもしたいのですが、それをやると道の駅自体の紹介になってしまうし、本来の目的である道の駅巡りから逸脱するのではと思い、軽く流すに留めました。道の駅自体の詳しい解説はHPにリンクする形にしました。
近畿圏内では、和歌山の道の駅が34ヶ所(近日、もう1ヶ所オープン予定)と最多となっており、それらを全て回ろうと企画を立てました。ドライブがてらに立ち寄ると言うスタイルなので、施設の紹介などはありませんが、ドライブルートなどを楽しんで頂ければ嬉しく思います。一応、動画撮影もしていますので、うまく編集出来ればいずれ動画サイトにアップ出来るかもしれません。
実は、道の駅巡り中に、近畿圏内(福井県も含む)の道の駅スタンプラリーと言うスタンプ帳を購入して、訪問した道の駅のスタンプをゲット中ですが、妻が全部のスタンプを押したいとか言い出し、この先、スタンプのコンプリートを目指す事になるかもしれません。(第1回で紹介した、「和歌山の休日2nd」のスタンプラリーのスタンプは全てゲットしました。)でも、そうなると泊まり込みになってしまいますので、今は無理そうです。
都内の道の駅は何ヶ所あるのか知りませんが、貴殿も道の駅巡りを楽しまれては如何でしょうか? ブログへのアップ、お待ちしております。
第3回も鋭意編集中ですので、お楽しみに! 
コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (クラキン)
2020-07-26 15:28:12
東京都の道の駅は、ナント!!たったの1ケ所だけなんです。😲
お隣の神奈川も少なくて4ケ所だけ!
もうひとつのお隣のい山梨県が21ケ所あるので、やるとしたら「山梨道の駅巡り」でしょうか?
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2020-07-27 01:02:56
クラキン殿、再コメ有難うございます。
そうですか。東京には道の駅1ヶ所ですか! 1ヶ所だけで全制覇ですね😊
大都市ほど道の駅が少ないようで、こちらでも大阪の道の駅は泉南と北部(河内方面)の方に分かれている感じで、中心部には存在しません。それでも、大阪には10ヶ所あるようです。
無理しない範囲で、ドライブされたら楽しいと思います。温泉好きの貴殿なら、温泉設備のある道の駅紹介なんてのも良いのではないでしょうか?
返信する
200727 (うー)
2020-07-27 08:38:16
調べてみたら長野県は52か所もありました。結構広いですからね。
軽井沢は昨日の午前中までは県外ナンバー多かったけれど今日からちょっと一段落かな。
返信する
Re:200727 (0-sen(零銭))
2020-07-27 12:58:52
うー殿、ようこそ拙ブログにお越し頂き、有難うございます。これからもよろしくお願いします。
道の駅って、やはり都会には少ないようですね。長野県も観光名所が豊富ですので、それに併せて道の駅も多いのだと思います。この辺は和歌山とよく似ているようですね。ただ、長野と当県とでは、面積がかなり違いますので、その分、多いのも頷けますね。
そろそろ梅雨明けも近いようですので、道の駅巡り、続けて行こうと思っています。今後とも、ご覧頂ければ嬉しいです。
コメント有難うございました。
返信する
Unknown (ヒロシ)
2020-07-27 16:34:41
県内に道の駅が34ヵ所もあるというのは凄いですね。
クラキンさんが仰っている東京都に1ヵ所しかない道の駅は八王子にあるんですが、我が家からは車で15分位です(笑)

道の駅制覇これからも楽しみにしていますので、無理のないように楽しんでくださいね。
返信する
Unknown (あきみず)
2020-07-27 19:52:23
道の駅めぐり 何か目標があると
行動の励みになりますね。ドライブを
兼ねて回れるのがいいです。攻略の
方法も地図を見て考えるのも楽しいでしょう
返信する
Unknown (クラキン)
2020-07-28 20:09:11
ヒロシさん、八王子滝山の道の駅ですね。
私の棲み処からだと車で30分くらい掛かります。
結構、近いかも・・・
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2020-07-29 00:28:15
ヒロシ殿、コメントありがとうございます。
私も県内に道の駅が34ヶ所もあると言うのを今回の企画調査で初めて知りました。こんなにあったとと正直驚きです。それ程、車依存度が高い地方と言う事になろうかと思います。ですので、車依存度の低い大都会程少ないのかもしれませんね。でも、東京に1ヶ所と言うのは逆に驚きです。少なすぎませんか?😲
>道の駅制覇これからも楽しみにしていますので、無理のないように楽しんでくださいね。⇒もう直ぐ梅雨が明けそうなので、コロナと熱中症に注意しなかがら、全駅制覇目指します。年内完遂が目標です。第3回をお楽しみに!
返信する

コメントを投稿