私の中では、キョウチクトウ、サルスベリと並んで、夏の三大元気な木の花の一つ、ムクゲです。

ムクゲ、アオイ科です。
一重、八重、花色もたくさんあります。

お隣りの国、韓国の国花で、日本でも奈良時代から栽培されて、親しまれています。

朝開き、夕方にはしぼむ一日花です。
同じ花が朝開いて、夕方しぼむを3日繰り返して落花したのを観察した人がいるそうです。ほんとかな?

冬には葉を落とし、枝をバッサリ刈り込まれますが、翌年枝は伸び、美しい花を咲かせます。
(6/23~8/5までの間に撮った写真です)


ムクゲ、アオイ科です。
一重、八重、花色もたくさんあります。

お隣りの国、韓国の国花で、日本でも奈良時代から栽培されて、親しまれています。
朝開き、夕方にはしぼむ一日花です。
同じ花が朝開いて、夕方しぼむを3日繰り返して落花したのを観察した人がいるそうです。ほんとかな?
冬には葉を落とし、枝をバッサリ刈り込まれますが、翌年枝は伸び、美しい花を咲かせます。
(6/23~8/5までの間に撮った写真です)
