goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

ご近所の紅葉~トウカエデ2

2007-11-23 | 花・木・実・いきもの・自然
トウカエデは成長が早く、大気汚染にも強いので、公園樹や工場地帯の街路樹として、よく植えられています。
郊外の公園の駐車場なんかにもよくありますね。


きれいな色・形は残っていませんが、タネがまだついている枝もありました。


樹皮がスギのようにタテにはがれるのがトウカエデの特徴で、カエデの仲間では珍しいんだそう。


幹からちょこんと出た葉っぱも紅葉していました。

紅葉がとても美しい木です。


で、今日拾った紅葉さんたち。

トウカエデ、ナンキンハゼ、ケヤキ、サクラ、イチョウと、
ドングリ、ギンナンです。

家の近くで紅葉狩りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の紅葉~トウカエデ1

2007-11-23 | 花・木・実・いきもの・自然
高架の電車から見える、きれいな紅葉のそばまで行ってみました。

遠くに見える六甲山系も紅葉が進んでいます。


紅葉の主はトウカエデ(カエデ科)でした。


こんなアングルで見ると、どこの紅葉の名所かと思うほどきれいです。


ところがこの木々は倉庫街を通る道に植えられた街路樹なんです。


一斉に紅くならないところに個性^^が出ています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする