奥平野舞桜を見に行ったのは4月13日でした。
その帰りは、港の方向に山を下ることになるわけですが、道々に花が咲き誇っていました。
もちろん、人の家の庭に入り込んだりはしませんでした^^よ。
生垣や歩道に置いたプランターや鉢に花いっぱいで、ぶらぶら歩きの足を何度も止めました。
ミツバツツジでしょうか。
こんな路地まで入り込んで、にゃに^^見てるのさ。
すいません。ツツジが満開だったもので・・・。
ヒマラヤユキノシタ 今年、よく見かけた花です。
今シーズンはいつまでも実が生ったままのクロガネモチ
ミモザ
コブシの並木
ツバキ
ハナカイドウ この花も今年満開のタイミングでたくさん見ました。
この下5枚の写真は兵庫県公館の前庭の花壇の花々です。
早咲きチューリップを見に行ったときはツボミだった ペーパーカスケイド
ルピナス
エニシダ
リナリア
シャクナゲ
(すべて4月13日の撮影です)